2021/07/06 03:48

こんばんわ!
おはようございます。

最近は湿気がすごいですよね!💦
昼間のあったかい時ですら、どこか生温かさを感じるというか!
梅雨だな〜って感じますが、夏本番が近づいてきているって考えるとなんかテンション上がるなーって笑

さて本日の本題に入ります。テーマは
”コミュニケーションが苦手だと言う人”です。

これけっこうあるあるなテーマかなって思いますが、元々僕自身もコミュニケーションが苦手だと思っていました!
だって、何話したらいいかわからなくないですか??😳笑
人見知りだとも思っていましたし笑

でもこんなことを聞きました。
コミュニケーションが苦手なんじゃ無いよ!お前が優しく無いんだ!

え、😳
どゆことって感じでしたが、少し説明しますね!

そもそも会話だったり、トーク術ってのは誰のためにあるのか?
これは間違いなく相手のためにあります。
自分の話ばかりしていては当然相手はつまらないと思うだろうし、急にベラベラ話されても同じことを思うのではないかと笑

要するに、相手にポイントが入るように話を展開していく必要があるのだ!
イメージとしては、なんかわからんけど、〇〇さんと話していると、楽しいだったり、なんかしらないけど気持ちよく話せている状況を作り出してあげることが重要なんです。
ここで質問力が大事になってきますが、(少し硬くなります笑)
例えば最近のニュースに関しての話題を聞いてみようって考えるじゃないですか?
この時に最近の話題になっているニュースの〇〇ってどう思いますか?

この質問アウトです。
何となくわかりますよね!

相手がもし、知らないニュースだったとしたらここに対しての回答内容を持っていないということになります!相手のポイントが下がってしまいます。
この時のミスは、相手が知らないものかもしれないのに、答えなければいけないのに、答えを出させるような質問をしてしまったこっちの落ち度なんです。

この場合での正解は最近なんか話題になってますよねーあの〇〇。
です。この時に相手に何かしら思っていることがあるのなら、このタイミングで挟んできてくれます。特に内容の返答がなければ、すかさず、僕が、僕はこう思っているんですよねー!
って話せばいい!

何となくわかりましたでしょうか?
コミュニケーションは相手のためにあります。
相手にポイントが入るように持っていくのが大事なんです。
思い出してください。あたたがこの人とはよく話せるって人は、きっとあなたの話をよく聞いてくれる人ではないですか?

だから、コミュニケーションが苦手だと言う人は、自分のことしか考えていなくて、誰のために必要なのかがわかっていないだけなんです。
だから冒頭に述べました、優しくないが該当するのかなって感じです。

長くなりましたが、こんな感じです。
ちょっと難しくなっっちゃいました💦
まだまだ、僕の文章構成が下手くそだなって痛感しました笑

おやすみなさい

#挑戦
#チャレンジャー
#感謝
#成長
#コミュニケーション