2021/07/08 04:26

こんばんわ!🌗とおはようございます。

睡眠について少し言わせてください笑

僕は大体1日6時間ほど寝ているのですが、これより短い時間ですと、あまり回復していない時もあります。

なんか2時間と3時間でそれでも1日元気に動けるようになりたいなってふと思いました笑


さて本日の本題に入ります。テーマは”付加価値を創造しよう”です。


難しいこと言うなよってなんか少し聞こえてきたような気がします。

大丈夫です。もちろんしっかり説明させて頂きます。


ちなみに僕が書いているこちらの文章ですが、僕の家族が読んだ時に何となく理解してもらえるような文面をいつも心がけております。

(まぁ特にいろんなことに無知な僕の母さんかな笑)


さてさていきなり何を言いたいかの部分に入りますが、自分の商品だったりを「売る」ことよりも「値上げ」の方が難しいんだよってことです。

これけっこう盲点じゃないですか?笑


まだ何者でもない方達がじゃ商品作ったから売ろうって思った時に、売りやすいように価格設定って少し下げたいって思うじゃないですか!


だって、まだ何者でもない人だから高すぎても売れないだろうなって!


気持ちは、めちゃくちゃ分かりますが、じゃ本来1万円で売りたいって思っている商品を最初だし、とりあえずは買って欲しいなって思って半額の5000円で売ったとします。

売り上げも好調でじゃこの様子だったら1万円で売っても大丈夫か!ってなった時に何の説明をします?

金額が単純に倍になるんですよ!😳


ユーザーさんたちを納得させれるだけの理由ってありますか?笑

何回かに分けて金額をあげていったとしてもその都度何かしらの説明は求められると思います。


何となくイメージできました?

値上げってめちゃくちゃ難しいんです。

商品を売るってことよりも値上げする方が難しいんです。

あ、一つ追記しますと、これに関してはあくまで自分で作った商品を対象に話しています。

これが例えば誰かが作った商品をメルカリで安く売るってのは別にありだと思います。

そういった商品の相場はすでに決まっているから!


考える手としてはどうしたらこの商品を1万円で手に取ってもらえるようにするか?です。

要は付加価値の創造です。

作品にストーリーをつけてみたり、応援される人間になる努力をして、商品を購入することが売り手の応援になるような形に持っていくなどです。


とりあえず、1万円で売れないだろうなってなった時にすべきことは値下げじゃないです。何度もいいます。付加価値の創造です。

ライブ会場に売っているタオルだったり、Tシャツって高くないですか?笑

じゃ僕らはなぜそれをわざわざ高いお金出して買っているかを考えてみてください。


それは、グッズを購入することでそのアーティストのライブを楽しむことができるだったり、応援につながるから。はたまた記念として保存することが出来るからってことがあったりします。

これはシンプルに商品だけの値段じゃないですよね!


別の価値が付いているのがなんとなくイメージできませんか?


ちなみに多くの場合、付加価値というのは当事者同士で成立しているので第三者からしたら歪に見えるって言うことです。


めちゃくちゃ高いランボルギーニを買っている人と売っている人はそこの価値観だマッチしているということです。

めちゃくちゃ高いTシャツとかもそうですよ!このブランドならこのぐらいの金額するだろうとか納得の上で購入しているってことです。


ちょっと付加価値について考えてみると面白いかもしれません。


ではまた!

おやすみなさい


#挑戦

#チャレンジャー

#付加価値

#創造

#感謝

#イメージ