2021/07/15 23:30
こんばんわ!
今日は体調不良で死んでおりました!
コロナワクチンの影響があるのか分かりませんが、頭痛と軽い微熱と、あとはシンプルに腕が痛いです。倦怠感もあるかなーって感じです。
ワクチンも色々な種類がありますが、僕が打ったやつはモデルナというワクチンです。
早く通常状態に戻って欲しい所ですが、2回摂取して90%以上感染を防げるということは多少の副反応は我慢せんとなって感じです。
さて本日の本題に入りますが、本日のテーマは”最近話題のNFTについて”というテーマでお送りします。
NFTって何?って方多いと思います。
N=non
F=fungible
T=token
ノンファンジブルトークンって言います。
fungibleっていうのは代替可能なものを指します。
分かりやすく言うとお金とかですね。
あなたの1万円札と僕の1万円札を交換しても価値は同じで、どこでも使えますよね!
これは代替可能ってことです。
tokenっていうのはいわゆる証拠みたいなものです。
で、これを組み合わせると代替不可能なもの(証拠)みたいなものです。
要するに、オンリーワンな1品ですよって話です。
世の中には一つとして同じものが存在しないものってありますよね!
例えば絵画とかそうですよね!
同じ作り手だとしても全く同じものって作り出せないですよね!
ある意味これはライブとかもそうだと思います。
あの日のあの場所であの歌っていうのはこれから先二度と訪れないですよね!
そういったものにデータとして、これは完全にオリジナルで世界に一つしかないですよっていう証拠がデータとして作れるようになりましたってことです。
インターネット等で画像の検索をすれば自分が欲しい画像は見つかりますよね!
でもその画像に唯一無二だという証拠が付いていた時に大きなお金を出して買う人がいます。
買った人がその画像の権利を獲得できます。
なんとなく分かりました?
一時期話題になったツイッターの創業者の初ツイート「今ツイッターを設定している」という文章が複製不可能はデジタル資産として3億円で落札されたのをご存知でしょうか?笑
とんでもないすごいことだと思います。
NFTが出てきたことにより、今まで価値はあったけど、それを証明できずに終わっていたものに価値があるっていう証拠をつけられるようになりました。
これによりクリエイターさんにはとても追い風が吹いてきたなって感じます。
今の時代クリエイターさんが脚光を浴びることは少なくて、いいものを作ったとしてもお金の問題で続けられなかったとか、色々あると思います。
そんな中でデジタル資産として、販売することで、収入を得られる幅が広がるのかなって思います。
これから主流になってくると思われるNFT
楽しみだ✨
#挑戦
#チャレンジャー
#感謝
#NFT
#ノンファンジブルトークン
#デジタル資産