2021/08/18 03:38
こんばんわ!
おはようございます。
コロナがまた猛威を振るってきたなって感じがします。
僕が住んでいる静岡県でも20日ほどから緊急事態宣言が再度発令されるみたいです。
平日は基本仕事して終わっているので特に影響はないですが、土日などは少し空き時間にご飯を食べに行ったりとかってあったりするので、どう影響が出てくるかなって感じです。
まぁもう起きてしまってる事はどうしようもなくて、それでもワクチン接種は進んでいるのが希望だったりします。
僕はすでに2回受けていますが、これからそう言った方々が増えてきたら少しずつ緩和されていくのかなって感じます。前回は確か去年の5月ぐらいだったと思いますが、希望がまるでなかったので少し大変だったなって感じたことを覚えています。
少しでもみんなの生活が安定したらいいなって思います。
頑張っていきましょ✨
それでは本題に入ります。本日のテーマは”自分への値段の付け方”です。
最近は副業なども解禁してきて、いろんな働き方が出てきていると思います。
僕が学生の頃と比べると時代は大きく変化してきたなってものすごく感じます。
初めて聞くような職種がゴロゴロ湧いてきて、それ何?って思う事ありませんか?
そんな中で、自分で仕事をする人も増えてきているのも間違いないです。
個人事業主として活動している人もいれば企業して社長さんとして活動している人もいる。
自分の商品や自分を売り込むってなった時に僕たちは値段を決める事ができちゃったりします。
いつもは消費者側だった自分が値段を設定できるってすごい事だと思うし、同時に何を基準にしたらいいかもわからないと思います。
今日はそんな方もここだけは押さえておいた方がいいってポイントをいくつか話します。
YouTuberのように広告費で回っている業界は自分で値段設定はできないですよね!
一方最近よくお話させてもらうeluというサービスは出品する際に自分で値段設定ができる。
メルカリとかでやった事があると思う方もいるかもしれませんが、中古や既に存在している商品を売ろうってなったらやっぱり相場が関係してくる。ある程度相場に近い値段にしておかなければ購入してくれる人はいないのは分かりますよね!
じゃ完全オリジナルで自分もしくは自分の商品を売るってなった時の値段設定なんですが、まず理解しておいた方が良いポイントは、「売る事よりも値上げの方が遥かに難しい」ということです。
500円で一度売ってしまった商品を800円で売りたいってなった時にみんなを納得させられる理由なんてないです。
けっこうやりがちですが最初は値段を安めにってやってしまっていると、後々痛いめに会うぞってお話です。
じゃなんでそもそも安く売ろうとしてしまうのか?
いろんな理由が存在すると思いますが、僕なんてまだまだだよとか高額に設定して嫌われたらどうしよう。とかそんな理由です。
でも実はこれは全部言い訳なんです。
買ったものが満足できなくても、安いから文句を言わないでね!という防御であったりする。
実は商売人としてこれは一番やってはいけない事。
要は販売価格はさして影響はなくて、お客様を満足させられるかどうかが鍵になってくる。満足させることができるのであれば、100万円でも良いと言う事。
満足させられなかった時の500円は高く感じるし、満足させられた時の100万円は安く感じる。
基本的に安売りするのは大手がシェアを獲得するために繰り広げるオフェンス(攻撃)であって、自分で自分の値段を下げるのは言い訳の何者でもないよって事です。
金額を下げることで保険をかけていると思ってもらって大丈夫です。
そうなると売り手であるこちらの基準値も下がってきます。
このぐらいの金額だから、そこまで拘らなくて大丈夫だよねっていう気持ちが芽生えてしまう。
昨日話したお金の使い方に少し似ている部分もありますが、売りたい物の金額が大きければ大きいほど売り手は真剣になるんです。
お客様を満足させなければいけないという思いが強くなるから。
でも実は僕らもどこかで似たような経験をしている人はいるかもしれない。
例えば日給1万円が約束している仕事と日給3万円が約束されている同じ仕事があったとします。
どっちの方が真剣に取り組みますか?どっちの方が仕事に熱入れて働きますか?
3万円の方ですよね!
日給3万円ってかなりの高額です。だったら、3万分の仕事をしなければって考えますよね!
これと似たような感じです。
要は金額設定をきちんと行うことで自分自身に責任がつくし、その分より良いものを提供しようって考えるんです。
今日のまとめですが、価格を下げるということは別に消費者にとって優しいとかそんなことは一切なくて、自分を守るための言い訳にすぎないよって事です。
パフォーマンスが落ちても、質が落ちても安いから勘弁してねっていう言い訳でしかないって事です。
今日けっこう重要な回だった気がします。
それでは素敵な1日を
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#値段設定
#言い訳
#保険
#責任