2021/09/03 01:47
こんばんわ✨
早いことでもう今週も金曜日です。
本当に1週間がはやいですね。
話は変わりますが、レッドブル飲んでいる人は多いと思いますが、なんであんなに元気になった気になれるんですかね笑
本当に最強のエナジードリンクだなって思っていつもありがたく飲ませていただいています笑
それでは本日の本題に入ります。
本日のテーマは”選択肢が増えた未来の落とし穴”です。
僕が生まれたのは1993年です。
年齢は今現在28歳なのですが、この約30年の間で時代は大きく変化しています。
まぁ僕の場合で言いますと、初期の携帯電話はガラケーでした。
当初買ってもらった時本当に嬉しかったなー✨
携帯電話で何ができるとかどんな機能があるかなんて全然わかっていませんでしたけど、もう携帯っていう響きがすごく好きでした笑
そこからスマホに移行しましたが、大きな変化を僕は実体験で感じることができてよかったと思っています。
今の世の中、誰でも発信ができるようになり、インターネットを通じて世界中の人と繋がることができる。
本当に便利な世の中になってきていると思っています。
何をやるにしても検索をかければ何かしらの内容は確実に出てくる。
どんな内容でもです。
で、今コロナ禍で100年に一度のウイルスと言われており、この解き方なんて誰もわかっていないのが現状です。
飲食店業界や観光業界、ホテル業界など、倒産をせざる得ないところも多いです。
逆も然りで、夢を叶えようとしたものがコロナウイルスの影響で諦めてしまったりなどなど。
だが実は知らないだけで、知識があったら救えた未来は確実にあったはずだ!
クラウドファンディングだってあるし、最近ではプロセスエコノミーなんてものもある。
芸能人の不倫や誹謗中傷を行なっている暇があるんだったら、少しは勉強する時間に与えてもよかったのかもしれませんね!
知らないことを叩くのはもはや世の中の常識と化してきています。
実はその行為自体が自分や自分の周りの人の夢を奪っていることも知らずに、、、
世の中ビズネスなんて本当にたくさんの種類のものが存在しており、アプローチ方法や、やり方がある。
クラファンだって10年前にはすでに存在していたし、自分から情報を取りに行く人は知っていた。
要は選択肢がたくさんあるということだ。
で、この選択肢が沢山あればあるほど、《自業自得》いわゆる自己責任論を加速させている。
言い方を変えると言い訳をしにくい未来が近づいているということだ。
ちょっと努力すれば助かった命もあるかもしれないし、ちょっとの努力で明るい未来があったのかもしれない。
こう考える人が多くいるのは知っている。
だからこんな認識をする人が多くなってきている。
結果が出ている人=努力している人
結果が出ていない人=努力を怠った人
こんな図式が成り立ち始めているが、実はこれを一概にその通りとは言い難い。
今の結果があるのは間違いなく”運”が存在している。
フィリピンのハッピーランドという場所を調べてみてください。
少しで大丈夫です。すぐに出てきます。
貧困の連鎖が止まりません。1日を生きていくのに精一杯なんです。
教育なんて受けられません。お金だってないのだから。
そんな子供たちが14歳ごろにはすでに結婚し、子供を産むらしいのです。
教育を全く受けない子が若くして子を授かり、その子供も同じような人生を歩いていく。
日本に平和に暮らしていれば嘘かと思うかもしれませんが世界には実際にそういった場所が今だに存在しています。
みなさんの家の近くには、幼稚園や小学校、中学、高校、大学といった教育期間がありますよね!
これは運がいいとしか言いようが無いんです。
生まれてくる人が生まれてくる場所を選択することはできないのだから。
上記で例え話を出しましたが、何を言いたいかってことなんですが、
努力しやすい環境での努力をするから報われやすい。
努力をしにくい環境での努力は報われ難いってことです。
だから一概に
結果○=努力している
結果✖️=努力していない
この図式は成り立たないと思うということです。
運に恵まれた人は社会的弱者を応援する責任があると言っていた人がいました。
僕たち日本人の中でも環境に違いは絶対にあります。
改めて応援したいなって思いました。
今日のまとめを最後に書いておきますが
選択肢が増えたことで「できたのにやらなかったのはお前だ」という自己責任論が加速していってるってことです。
厄介なのがこれをいう人は確実に努力をしているってことです。
しかし努力や運、環境といったものが存在するから自己責任論は成り立たないってことです。
だから、環境や運を持ち合わせていた人は社会的弱者を応援する責任があるんだよってことです。
それではおやすみなさい。
#挑戦
#チャレンジャー
#自己責任
#努力
#知識
#応援