2021/09/07 06:08

おはようございます。


ガチガチの寝起きです。

さっきまで寝てて、起き上がってすぐにパソコンを開いている状況です。


目が開いていないです笑

でもよく寝れたなってスッキリしています。


どうでもいい話を挟みました🙏


それでは本日の本題に入ります。

本日のテーマは”コロナ禍で一発逆転を狙う人が増えている”です。


僕たち人間にはもともと損失回避の能力が備え付けれられている。

得をしたいというよりかは損をしたくないという方が強い。


なんとなくこの辺はイメージできたり、心当たりがあったりするのではないでしょうか?


ですがこれはあくまで通常時の人間の状態に限ります。


有名な話がありますが、あなたは200万の借金をしています。

選択肢が2つ用意されています。

①無条件で100万を減らしてもらえる

②コイン投げに勝てば負債は全額返済、負ければそのまま


です。


さぁあなたならどちらを選択しますか?


実はこれけっこうな人が②を選択することが多いんです。


あれ、人間が持っているはずの損失回避はどこにいった???😳


そうなんです。

人は追い込まれると一発逆転や一か八かに賭けることが多いということです。


200返せるか0かの0ー100の勝負に打って出ることが多いんです。


僕の友人とかでももうわずかしかないお金でパチンコで勝ってくるとか言ってたやつもいました笑


それだって一発逆転の一つの手段だと思っています。


勝てば生活費が手に入って、負ければ、もやし生活確定です。


きっと誰しも、こういった経験はあるんだろうなって思ってます。


大分、余談が長くなりましたが、実は今会社単位でこの危機的状況を一発逆転の術で乗り越えようとしているところが多かったりするんです。


個人の生活の話とか自分の話だったらどうってことないです。


が、しかしこれが会社単位になってきたらそれは大きな話になってきます。


確かに、今コロナ禍で世界中の企業さんが追い込まれているのは間違いないと思います。


ですが、追い込まれているといっても誰が追い込まれているかを明確化する必要があるとおもうのですが、みなさんわかりますか?


わかりますよね!答えは社長さんやリーダーさんです。


一般社員の方はあくまで、会社に属している立場になるので、実はそこまで危機感を多く持っている人は少ないです。


がしかし、反対に経営者やリーダーさんはもう既に気が気じゃ無いです。


自分の背負い込んでいるものは相当大きいものだと思います。


従業員やその家族の未来を背負っている。

とてつもないプレッシャーだと思います。


ということは前述で書きましたが、今借金の200万を背負っている状態になるんです。


じゃここでどの道を選択することになるかというお話なんですが、もうわかりますよね!


一発逆転の一か八かのアイディアに偏ることが多いんです。


で、会社単位でこれが起きてしまうことのデメリットがいくつかあります。


これは追い込まれているいるのは上の立場の人間です。


そこに属している人間はいわゆる通常状態なんです。ということは人間本来持っている損失回避能力が発揮できる状況にある。


会社やリーダーの方が出した案が、絶対にうまく行かないし、転ぶことはわかっている。

実はこのとき、冷静な判断ができているのは普通の社員さんの方である。


が、これを言えないって状況が生まれてしまうということです。


なんとなく状況できにはわかりますよね!


こうするとプロジェクトはどんどん前に進んでいってしまう。


回避方法としては、社員さんが勇気を出して意見を言うもしくは第三者の意見をもらうがいいと思います。


すこしでも好転することを願っています。


それではすてきな1日を

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#1発逆転

#損失回避

#プロスペクトル理論