2021/09/10 23:09

こんばんわ✨


今から書く内容を先ほど完成させていたのですが、最後の最後で全て消してしまいtake2でございます。


非常に萎えております。


もしかしたら、大分簡略化してお届けするかもしれません。

どうかご容赦ください🙏


あーもう最悪だー💦


それでは本題に入ります。

本日のテーマは”仕事のスケールが大きくならない人の共通点”です。


けっこう悩んでいる方多いと思います。

興味あるようでしたら、読んでいただけると嬉しいです。


まず、整理した方がいいところから書きますね!


仕事のオファーを出す側の人間に憑依してもらいたいんですが、どんな人に仕事を振りたいと思いますか?


例えば40点ぐらいの仕事の内容です。(ここでいう点数は良し悪しを表しているわけではなく、あくまで基準の数字です)


昨日入社した新入社員にはもちろん任せられませんよね!

明らかに結果は見えている。


じゃどんな人に仕事を任せるかって話ですが、経験値や、実績を含めて、30点〜40点ほどの人に仕事を振ると思います。


要するにこなせそうな人に仕事を振るということです。

当たり前ですよね!


最初から全くできないと分かっている人には頼まないし、逆に凄腕のピカイチな人にも頼まない。(もちろんそんなピカイチの人はもっと大きなプロジェクトをやってもらいたいから)


なので、ターゲットとしては、明らかにこなせそうだなって人と、ちょっと頑張ればこなせるって人に振ると思います。


じゃあなたが現在30点の実力を持っていて、40点の仕事を振ってもらえた時にあなたのスケールは一段階上がりましたよね!


そんな40点の仕事をずっとこなしているうちにあなたの実力は当然40点まで上がってくる。


ここからが大事なのですが、この先が中々先に進めない人が多かったりする。

50点に上がれないんです。


理由は明白なのですが、答えはスケジュールにあります。

月ー日まで仕事を繰り返し、予定をぱんぱんにしてしまうんです。

仕事がないことに不安を感じ、誰かに必要にされていない時間が恐怖でしかないから、仕事を詰めるんです。


しかし、ここで考えなければいけないことは、40点の仕事をそれなりにこなし、時間を費やしてきた分、あなたは成長していると言いましたよね!


ということは40点に上がった段階で既に50点にいくための切符はあなた自身は手にしているんです。


だって40点の人が依頼を受けた内容の仕事が50点だったとしても頑張ればこなせるレベルだから。


しかし、40点に上がった段階で自分のスケジュールはパンパンで

、50点にいく仕事が受けられるスペースが空いていないから、断るしかないんです。

物理的にこなすことができないから。


何を言いたいかって話なんですが、ここ大事です。

「できるようになった仕事は卒業しろ」です。


すみません。少し言い方がキツくなってしまいましたが、でもそういうことです。


自分が次のステージに進むための余白を作らなければいけないんです。


ここにきたボールはこうやって打って、ここにきたやつはこの方法で打つ!みたいに、今の自分の仕事を振り返ってみて、自分が全部こなせるなって思っているのでしたら、それはもう卒業しなければいけないものです。


もちろん、取引先や、守るべき家族、大切な人の存在もあるため、自分のわがままで突き通すのはなしです。

そこは丁寧にいかなければいけない部分です。


卒業するってなった時に不安や恐怖は絶対についてきます。

でもそこを乗り越えない限り、あなたの仕事のスケールが大きくなることは絶対にないです。


既に予定がびっしりで、何の余白もない人間に仕事はお願いできないです。

経験値やポテンシャルがあったとしても、物理的な問題からこなすことはできないと判断されると思います。


だから、簡単にまとめると、「自分の仕事のスケールを大きくしたければ、できるようになった仕事は積極的にやめろ!」です。


次のステージに上がるための余白を自分のなかでしっかりと作っておくことが非常に大事になってきます。


要は挑戦をし続けるってことです。


でもここまで、仕事のスケールを大きくしてきたのは自分だと思います。

だったら、この先だって、きっとできるはずです。


挑戦あるのみです。✨


それでは素敵な夜を

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#スケジュール

#余白

#卒業