2021/10/01 19:14
こんばんわ‼︎
10月に入りましたね‼︎
1ヶ月過ぎるのってあっという間ですじゃないですか😳
毎度毎度、もう次の月かよみたいな感じで、驚くのですが、時間が過ぎるのが早すぎる‼︎
僕が充実してるからなのかもしれませんが笑
まぁでもあんまり笑い事とかではなくて、この調子で行くならば、人生の残り時間は感覚的にはあまり持ち合わせていないかもってことです。
月並みな言葉ではありますが、人生一度きりだから、やりたい事をめっちゃにやにやしながら、楽しんでいる自分にしてみてはいかがですか?😏
応援します📣
それでは本題に入ります。本日のテーマは"プロの仕事に、ひと手間加えて、残念な結果を生み出す素人"です。
ちょっと恐ろしいタイトルですよね💦笑
ほぼタイトルで結論言ってしまいましたー笑
なので、この後は無理してお付き合いしていただけたら嬉しいです♪
さまざまな分野でこの話は通じるので、自分毎に置き換えて聞いてもらえたらなって思います。
とある料理番組でベテラン主婦の中にまだ日が浅い素人の主婦が出演していて、カレーを作るコーナーがあったんです。
その際に、その場にある食材、調味料など、なんでも使っていい、ルールで誰のカレーが一番美味しくできるかって勝負がありました。
ベテラン主婦さんたちは、自分で少し、調味料を入れたり、隠し味的なものを使って、カレーを提供しました。
一方で若手主婦はカレーの作り方もままならぬ状態だったので、ルーの裏に書いてある説明書に目を通して、その通りに調理しました。
さて、このカレーが美味いと唸らせたのは誰でしょう?
ってお話です。
まぁこんな書き方をすればもうどちらが勝ったかはわかりますよね‼︎
そうです。若手主婦が作ったカレーです。
さて、ここから伝えられることはいろいろとあるのですが、まず、一言‼︎
プロを舐めるな‼︎です🤣
当然ルーの裏に書いてある調理方法はこれが一番美味いという自信とデータを持ってして、書かれた調理方法です。
ここにいくらベテラン主婦とはいえ、勝てる訳ないやん‼︎というのが答えです。
ちょっと厳しいことを言いますが、自分のオリジナルを加える事で、満足するのは自分だけだと言う事です。
アレンジやオリジナルが悪いということではないですが、相対的な評価を得る局面においては、あまり賢くないよって事です。
実際にどの業界のプロと呼ばれる方は、努力をし、色んな道を歩いて来ています。
今回の話で言うならば、こっちのが美味いかもしれない、隠し味で〇〇を入れたら良さそうなどの試行錯誤を繰り返した後の答えが、マニュアルとなって世の中に出て来ている訳です。
隠し味を入れてみたときに、〇〇だからダメだったという答えを既に持ち合わせているんです。
だからプロと呼ばれるんです。
そこにオリジナルが勝つ事は極めて難しいのかなって思います。
あくまで自分を満足させる手段でしか、無くて、それがプロの作品を味を抜ける事はないよってお話です。
すみません。口が悪かったです。
しかし、事実はこんな所です。
ビジネスシーンに置いても、このような話題は尽きないですが、あなたのアイディアが本当に誰もやってないオリジナルかのように話されたりしますが、過去に全世界の人が思いつかなかった事なんてないです。
でもそれが世の中に出ていないとなったらその裏には必ず理由が存在します。
打ち切らなければいけなかったもしくは、そもそも企画すら通らなかったなど!
じゃなんで通らなかったのかの理由を探したり考えたりする事が大事なんです。
まとめますね‼︎
プロのクオリティーと発言はまず受け入れた方がいいということです。
それ故のプロなのですから‼︎
あなたのオリジナルが勝てる訳がないとまずは知ることが大事です。
逆にいうと、プロがマニュアルかするまでに歩いて来た努力とかの道を僕らはすんなりと貰えてしまうという事です。
これほどありがたい話はないのこなって思います。
そこにオリジナルを加えるのは少し失礼な気もします。
ビジネスの話です。
料理とビジネスが混じってごちゃごちゃになってしまいましたー💦🙏
まぁとりあえずアレンジを加えて、気持ちよくなるのは自分しかいないよって思っておいてください‼︎
素人の務めとりあえずはパクる事です。
そこから自信つけて、実績つけたら、好きにアレンジ加えてもいいと思います♪
それでは素敵な休日にしてください♪
ばいはーい🙋♂️
#挑戦
#チャレンジャー
#プロ
#舐めるな
#素人
#パクれ