2021/10/14 00:47

こんばんわ


回転寿司は行かれますか?笑


最近ではいろんな回転寿司屋さんがありますが、ここのお店がいいとかありますか?笑


僕はやっぱりスシローです。

茶碗蒸しが最高に美味しいです。出汁がきいていて本当に美味い。

お寿司のネタとかじゃなくてごめんなさい笑


1日に1個は確実に食えるぐらい。うまい。

長く食べ続けられる。


是非一度、ご賞味ください。


それでは本日の本題に入ります。


本日のテーマは"数字の追いすぎに注意ですよ"です。


さて、皆さん、いろんな仕事をしており、内容になってはずっと数字が付き纏ってることもあるかと思います。


結構大事な話なんですが、数字は大事だけど、参考程度にしておいた方がいいよーって話になります。


結構みんな数字というものに引っ張られ過ぎてるような感じもしています。


長続きしない人の共通点で数字を追いかけすぎているという事はあると思います。


何をもって、成功とするかは人それぞれですが、例えば本日1番売れたもものがあって、それが明日は0だったとき、これを成功と呼ぶ人はあまり多くはないだろうなって思っています。


どちらかと言えば、その上手く行ってる時間は長続きしていて欲しいですよね‼︎


じゃ長く続けるを目的とした場合、どうやって身を振るかは議論した方が良きです♪


例えば身近な所での話をすると、給料を100万貰ってるというのは、あるいみ数字のステータスとしては大きな力を発揮している。


想像してみてください。

周りで月100万稼いている人がいたら、お、すげーってなるじゃないですか😳


もちろん人からの見られ方や、自分のステータスとしては大きな武器になると思いますが、果たして、それが本当に幸せなことなのか。


ひょっとしたら、そのお金を手にするのに、1ヶ月のほとんどの時間を費やしているかもしれない。


そのお金の使い道が明確になっており、そのために死ぬ気で努力しているのなら、話はわかる。


しかし、その数字を追いかけて努力しているのだとしたら、そこから先は見えなくなってしまっている。


ひょっとしたら、月50になっているかもしれないが、家族を持って、お子さんを授かって、別の人生を歩んでいるかもしれない。


どこに自分が目的を置いているかで、今追っている数字は本当に必要なものなのかどうかは決まってくる。


で、ここが大事なポイントになりますが、追っている数字がある以上、失っている数字があるということです。


100万円を追っている時間がある反面、周りの大切な人に割く時間がなくなっているというように。


得たものあれば捨てたののがあるということです。


で、実はこの捨てられた時間や数字にスポットが当たられることって少ないんです。


目に見える数字は追いやすいし、周りからみても目立つ分、そこに色々な評価がついて回るが、その反対にある、失っている数字にも目を向けたほうがいいい。


で、今日の話をまとめると、追っている数字があるということは、その裏で必ず失っている数字があるということ。


数字を追い続けるということは、失い続けている数字も確実にある。


そこを理解しなければいけないということです。


だから結論としては、数字は参考程度にってことがいいということです。


もちろん仕事内容にもよりますが。


おやすみ。


#挑戦

#チャレンジャー

#数字

#追い続けるな

#ステータス