2021/10/21 23:39

こんばんわ✨


本日2回目の投稿です。

くどかったらすみません笑


冬に冬眠する動物っているじゃないですか!


詳しくは知らないんですが、複数の動物がいるとおもうんですが、やっぱ寒いからですかね?笑


寒いから取りあえず寝てしまおうってことですかねー笑


なんか最近急に冷え込んできまして、朝起きるのも、外を歩くのも少し抵抗があります。


クマとかの冬眠する動物の気持ちが少しわかってきました、今日この頃の僕です。笑


さて、それでは本題にいきます。

本日2回目のテーマは”「割りが合う仕事」ばかりやっていたら、、、”です。


けっこう大事なお話となります。


仕事がうまくいっている時ってかなり嬉しいですよね!

毎日仕事に行くのが楽しくなるし、しかも自信もつく。


周りにいる人にもいつも以上に優しくできる。


めちゃくちゃいいことだと思います。


その結果を出すまでに努力を重ねて、ようやくそれが報われた人も多くいると思います。


で、それ自体は本当に素晴らしいことで、みんながみんな結果が残せたらそれこそ言うことはない状態だと思います。


今まで積み上げてきた経験からくるもので、今後もうまく行くことは大いにあると思いますし、要領をつかんでしまえば、それこそ、時短にもなる。


今までかかっていた時間が半分で済むことだってあるかもしれない。


雇用している側や上司からしてもありがたい話だと思います。


で、ここは大前提として今からの話を聞いてもらいたいのですが、

僕らは気を抜くとすぐに「割りに合うことに時間を割いてしまう」。


正確に言えば、割りに合う方向に行ってしまうといったほうがいいかもしれません。


例えば、自分が努力と研究を重ねて得たことだったとしても、毎日同じようなことをやっていれば、自然とそれが慣れに代わり、あんなにきつかった昔は嘘かのように、手慣れてしまう。


もちろんいいことではあるのですが、、、


が、逆にデメリットも生じます。


あなたのその慣れ親しんだ活動についてまとわりつく問題は知っている事だらけになると言うことです。


例えば、ケーキ屋さんで毎日ショートケーキを作るシェフがいたとします。


作業のスピードは徐々にアップし、時間外などで、ショートケーキの味のアレンジも加え、どんどん美味しいショートケーキになっていく。

ここまではいいことです。


ですが、他のケーキの作り方やなんなら全く新しい新作を作ることがなければ、その人はショートケーキを作る人になってしまう。


言い方悪いかもしれませんが、それでは新しい挑戦がどんどんできなくなってしまう。


しかも、ショートケーキを作る人は世の中に数多くいるだろうし、その人らと、客観的に見れば、なんら代わりはないと言える。


つまりみんなと一緒が出来上がるということだ!


ケーキ屋さんがいたら本当にすみません。💦


要するに、今現時点で知っていることしかやっていないのであれば、それはみんなと一緒にすぎないと言うことです。


この世の中であなたしかできないものがあればそれは本当に素晴らしいことですが、(イチローのように)そうほいほいとそんな人いないのが現状です。


じゃAもこなせて、Bもこなせて、Cもこなせたらそれはすごくなるかもしれませんよね!


話を戻しますと、みんなと一緒というのは、価値はあまりなく、長い目で見るとマイナスなのは否めないということです。


もちろん、食って行かなければいけないのはもちろんですので、ある程度はって話になりますが。


で、今日の話のまとめになりますが、割りに合う仕事しかしれいなかったら、ポジションを失ってしまうよってことです。


みんなと一緒=あなたじゃなくてもいい

ということですから。


だから割りに合わないこともしたほうがいいと言うことです。


それが今後どのように化けるかはもちろん不明ですが、やらないより、手を尽くしたほうがいい。


割りに合わないことをする=突き抜けるための出場切符を手にできるということです。


自分の居場所が熱湯からぬるま湯に変えたのはあなたの実力で、賞賛されるべきことです。


だとしたら、次はまた熱湯に入るべきで、足を止めないことが、未来への可能性を何十倍にも高めてくれます。


挑戦あるのみです。


それでは素敵な夜をお過ごしください。

おやすみ


#挑戦

#チャレンジャー

#割りに合う

#割りに合わない

#突き抜ける