2021/10/28 05:54

おはようございます。


机に突っ伏したまんま、いつの間にか寝ていた!

体が痛いです。笑


学生の頃を思い出します。笑

勉強嫌いだったから、何にも勉強する気もおこらず、でもやらなければって机に向かっていたら、大体寝ていた笑


疲れはあんまり取れないので、真似してはだめですよ😊


それでは本題に入ります。

本日のテーマは”全ての理不尽を取り払うつもり?”です。


社会人になってから、僕も10年ほどたちますが、まぁ色々なことが起こります。笑


みなさんも社会人になってから、感じるあれやこれやってかなり多くあると思います。


転職なんかも繰り返している人もいれば、一つの企業で上を目指して頑張っている方も多くいられると思うます。


社会に出たら、本当にいろんな人に出会います。


もちろん、自分らが社会に出た時には、関わる人たちはほとんどが年上になります。


そんな状況の中で、きっと我慢をしている若手の方たちは本当に

多くいるんだろうなって思います。


しかし、それとは逆で若手に対しての、接し方がわからないという上司の方も多いです。


怒ったら、会社を簡単にやめてしまうとかの悩みも実際に持っている人も少なくない。


ここら辺のバランスは非常に難しい。

頭を抱える上司の気持ちも分からなくはない。


話は少し変わるが、若い方の中で、理不尽を感じる機会は少なくないだろう。


例えば、ある書類作成をしており、先輩から赤ペンが入った所を修正。

それが上司に渡った時に、先ほど直した部分に赤ペンが入った。


結局は元の書類のほうがいいと言う評価だった。

一度修正をかけたのに、結局は最初の書類でよかった。


要は上の人間でも、言っていることが違うことが多くあり、だけど、若手の立場からすると、先輩や上司に物申すことは中々できない。


なんか例えが下手な気がする。


なんとなくわかっていただけましたかね?笑


まぁとかく理不尽を感じる機会は少なくない。


この理不尽を振り払おうと、時間を使いまくる方がよくいるが、どこまでやるのだろうって思ってしまう。


確かに、環境を整えるのはすごい大事で、理不尽の内容にもよるが、もし、理不尽が溜まりに溜まっていて、もうその会社では確実に上を目指すことができないとわかったのなら、そんな会社はとっとと辞めるべきだ!


しかし、そもそも、今いる立場、環境である程度の花を咲かすことができなければ、どこにいってもうまくはいかないだろう。


理不尽を振り払うことに時間を使いまくっている人は確実にそこでの花は咲かない。

多少の理不尽はあって当たり前。


価値観の違いだってあるわけだから、ズレが生じるにも当たりませ。


今、一番に君がやらなければいけないのは本当に理不尽を振り払うことなのか?


こんな感じで今日は締めます笑


なんか適当になってしまった笑


それでは素敵な1日をおすごしください。


#挑戦

#チャレンジャー

#理不尽

#振り払う

#おはよう