2021/10/29 00:51
こんばんわ✨
今日驚いたことがあったんです。
ガソリン代が高すぎる😳
2週間ぶりぐらいにガソリンを入れに行ったと思うのですが、びっくりするぐらい跳ね上がっていました。
今回僕が見たのが164円です。
ちょっと気になったんで、なんでこんなに高騰しているか調べました。
簡単に説明しますね!
理由はいくつかあるのですがまずは
「原油価格が高い」
原油価格を決めたりする組織「OPEC」に非加盟国(ロシア、メキシコなど)が加わった「OPECプラス」という組織が事実上価格や生産量を決めている。
コロナウイルスの影響もあり、飛行機の便も少なくなっており、増産はまだ検討中であるということ。
「国内での価格競争がない」
現在石油元売りの統合・再編が進み、ENEOSと出光興産の上位2社でシェア8割を締めている。
こうなると無理して価格競争は起こらない。
まぁ他にも色々ありますが、いろんな事情が重なって高騰しているみたいです。
それでは本題に入ります。
本日のテーマは”頼れない、言葉にできない人へのアプローチ”です。
世の中にはいろんな職種、業態があり、そこで働いておられる方々も多くいて、その中には部下を育成している人もいることでしょう。
難しいなって感じる部分多いと思うのですが、今日はそんな中から一つ抜粋して記事にしていきます。
人に聞くことを躊躇ったり、なんで口に出して言わないの?ってことを書いていこうかなと思います。
けっこう共感していただける方多いのかなと思います。
僕の職場には、1日1人1台生産するものがあります。
僕もその仕事に関わらせてもらっているのですが、彼もまた、僕と同じ仕事をしています。
彼がその仕事に関わってからまだ1ヶ月たたないぐらいかなーと思うのですが、内容的には1ヶ月あればこなせるものだと思っています。
ですが、これはあくまで僕の感覚になるので、彼に同じように適用できかといったらこれは違うなってのはわかっています。
もちろん、器用な人もいれば不器用な人もいる。
だから別にスピードに関しては特に何も言っていない。
気持ちを言うのであればもう少しスピードをあげてくれたらいいなーって感じです笑
で、ここに関しては別にいいんです。
続けていけば自分で効率よくやれるやり方を探すと思いますし、同じことを毎日やっているのだから、必然的に早くなって行く。
ですが、だからといって、納期の時間に間に合わないというのは問題だと思っている。
1日1台というのはノルマであり、そこは決められたルールがある。
もちろん僕たちの工程だけで完成するものではないから、その後の工程も控えているのが現状だ。
となれば、納期が遅くなるというのは、他部署まで影響を出し、終いにはお客様にまで影響が及ぶということだ!
それはまずあってはならない。
なので、毎日、確実に目の前の1台を終わらせるように、みんな励んでいる状態だ!
で、元々、僕が見ている彼があまり、色々聞いてこないなって感じのタイプの子でした。
結局、どこかが間違っていたりで、最終チェックの段階で、やり直しの部分が出てきていたりする。
その都度一つ一つ教えるのだが、それでも、一向に何も聞いて来ないし、かと言って僕以外の人に頼っている所を見たこともない。
自分で試行錯誤しているといえば聞こえはいいかもしれないが、周りに迷惑がかかっているのは事実である。
そんなこんなで、いつも助太刀をしている僕ですが、今日は手を出すのをやめてみた。
時間が迫ってこれば、「手伝って欲しい」といってくるかなと思って。
待てど暮らせど何も言ってこない。
最後には、ほぼ時間アウトだろっていう時間にチェックの依頼がきた。
ちょこちょこ時間を気にしながら作業をしていたので、時間が分からなかったという言い訳は通用しない。
じゃなんでだろうって考えた。
長年勤務しているベテランの方が、まだ入って数年の若手に教えを乞うのは難しいし、いえないという気持ちはなんとなく理解できる。
しかし、今回の場合、一体なんなのだろう?
プライドであると思った。
いつもの会話の中から、大体、何か指摘した時に、彼なりの言い訳というか、説明らしきものが入ってくる。
もちろん僕はそんなことは求めてもいないし、聞いてもいない。
しかし、自分を守るための言動がいつもそこにはある。
これはきっとプライドなんだ!と結論づけた。
ここは大事なポイントだ!
別に彼に言うとかではなく、聞いて欲しいことだ!
『君の君自身を守るプライドなんて、他者の迷惑でしかない!』
君自身が自分のことを全力で守った所で、この場面においてはプラスにとれる要素は何もない。
むしろ、迷惑をかけているということを自覚したほうがいい。
こんな感じのこと多くないだろうか?
というのもあり、今日大分彼が自分を追い込んだ、勝負をしたのだと思う。
終わった後に、少しだけ言葉を添えさせてもらった!
まずは納期が大事だよって。
いつでもちゃんと手伝うから、言ってきて!と言っておいた。
響いてくれていることを願う。
これだと、なんか僕の愚痴みたいな会になってしまいそうなので、学びを加えておく笑
人に頼れないとか、口に出せないといったことは多いと思う。
しかし、そこに対して、もっと頼れよとか、なんで口に出して言わないの?と言葉を送ったとしても、あまり響いてはいかない。
そんなんで、改善するのであればここまで尾を引くことはない。
じゃどうやって改善させるか?
それは相手は言葉を発しなければ、頼らなければいけに状況をこちらで作ってあげるということです。
一見、残酷に聞こえるかもしれませんが、これは必要なことです。
頼ってきた際には、もちろん全力で答えるのです。
今まで、人に頼れなかったかもしれないし、あまり、発言できなかったのかもしれない。
しかし、そこで頼るという選択肢が生まれて、且つ、実行した際に頼ってもいいんだ!という成功体験を刻んでおくことが大事なんです。
そうした時に、頼ってもいい人というキャラにこちらが当てはまるんで。
要は環境づくりで勝負するというのが答えです。
何かの参考になれば嬉しいです。
それではおやすみ
ばいばーい
#挑戦
#チャレンジャー
#プライド
#言葉
#環境