2021/11/18 02:52
こんばんわ✨
本日のテーマは”サラリーマンは最強!?”です。
僕はオタクではありません笑
でもアニメとかはけっこう好きで、よく見漁ってます。
最近ではアマプラとかネトフリなどのサブスクが本当に数多くて、その分手軽に映像がいつでも見れる時代です。
僕は元々ガラケーから使い始めたのでこの進歩は驚きです。
振り返るとたった10年で時代は本当に進化したなという印象です。
もはや10年後はどうなっているんだろうって感じる。
僕が今28歳で、頑張ればあと60年ぐらいは生きられる。
こういう感動を後6回以上は味わえる。でもそれより先は味わえない。
なんかこの目でこの体でいろんなことを見てみたいし、感じてみたいと思う。
生きている間になんでも。
なんでこんなこと書いているんだろう😳笑
アニメは本当にいつも心を踊らせてくれる。音楽だってそう。
世の中に無限とも言える音楽が存在していて、その時に聞きたい1曲は必ず存在する。
どんな時でも寄り添ってくれる。
なんかエンタメって本当に素敵だなってお話です。
なんか夜中に男が1人できもいっすね笑
それでは本題に入ります。
本日のテーマは”サラリーマンは最強!?”です。
気になる方多いかなーと思ってこのテーマ選びましたー✨
[サラリーマンの良いところ]
独立した方がいいのか、サラリーマンのがいいのかといつ議論は昔からされてきているかと思います‼︎
僕はあくまでこっちだよって感じで今日の話は進めていきますね♪
まず、この話をする上で、サラリーマンはなんでいいの?
って所を理解した方がいいです。
理由はいくつかあるのですが、まず、"生活する上でのお金は絶対に必要である"ということ‼︎
めちゃくちゃ当たり前の事ですが、毎月の生活費は確実に達成しなければいけないノルマです。
多少の支払いは確実にあると思いますし、食費から家賃から光熱費、諸々。
最低限ここのお金はクリアしなければいけない絶対条件です。
"お金が精神安定剤である"
これも一つの理由ですね‼︎
お金が無いというのは、もはや心の状態としては気が気ではない状態です。
まぁシンプルにいうと、やばいです。
僕はこの状態を経験したことがあるので、ここに関してはものすごく強く言えるのですが、もう家から出るのすら、戸惑ってしまう。
どこかに出ればお金を使ってしまうし、ガソリン代がかかってしまう。
そんな風に思ってました。
けっこう真っ暗な感じはありました。
知らないうちにお金に縛られていたのだと気付かされた瞬間でした。
”僕たちはいつの間にかお金の奴隷になっている”
この経験は本当に貴重でしたし、もうこんな状況にはなりたくないと心から思う。
今だから経験とか言えるけど、当時は微塵もそんなこと思っていない。
どうにかしなきゃという気持ちしかない。
きつかったー笑
まぁ何が言いたいかというと、知らないうちにお金に縛られている僕たちだからこそ、お金は自然と僕たちの”精神安定剤”になっているよってことです。
要は月ー金働けば確実にお金が僕たちに入ってくるということです。
博打ではないので、これは確実に死なない一手です。
【規格外な挑戦を可能とする】
で、じゃ月ー金を仕事することで残りの時間(平日の夜や、休日)は挑戦に全振りすることができる。
これはけっこう面白くて、どんだけ大きな挑戦でも、転けたとしても大丈夫ということです。
つまり、サラリーマンは変態的な挑戦が可能であるということ。
あまり悪くいうつもりはないですが、独立している人たちの話す内容はやっぱりお金ベースの話が多い。
やりがいというよりかは、まずはお金を稼ごうという気持ちが強いし、そんな会話をしているのをよく聞いたりする。
もちろん、その人も生活しなければいけないし、守りたいものだって存在する。だから別に否定とかは一切ない。
綺麗事かもしれないが、仕事はやりがいがあった方が僕は嬉しいし、その方が楽しめる。
嫌で嫌でどうしようもない仕事はしたくないし、それでお金を稼ぐとおいうのは僕は嫌いだ!
どうせなら、気持ちよく仕事したいし、やりがいがある仕事をする。
話を戻すが、めちゃくちゃ面白い、変態的な挑戦をできる権利を持っているのがサラリーマンである。
その挑戦に大ごけしてもまた月ー金で働ければなんら問題はない。
【時間管理】
唐突にこんなことを書いたが、実は時間管理をしてもらっているのもサラリーマンである。
僕たちは小学校、中学、高校、大学、社会人といつどんな時でも時間に縛られて生きてきた。
時間割があり、出勤時間、退勤時間が定まっている。
僕たちは知らず知らずのうちに、時間に管理されてきている。
その時間になれば会社に行くし、定時を迎えれば退勤する。
だから、逆算して朝は起きるし、夜寝る時間も調整したりする。
これが独立した途端に時間の縛りから一気に解放されることになる。
さて、その時にあなたは自分の時間を管理できるか?
今まで、何も考えずに決められた時間通りの生活を20年以上してきた人間がいきなり縛りのない時間を与えられた時に果たしてそれをうまく使いこなせるのか?
ここもけっこう重要なポイントである。
そういった意味でも、サラリーマンであるということは自分の時間を最低限有効に使ってくれていると言える。
やってみればわかる。時間の使い方がいかに難しくて、大事であるかが。
【まとめ】
なんやかんやで色々書いてきましたがまとめます。
まずサラリーマンのメリット
・生活できるだけのお金は確実に手に入る
・収入を得ていることでの精神安定剤になっている。
・規格外な変態的な挑戦が可能である。(制限はあるが)
・時間管理をしてくれている。
こんなところですかね!
人それぞれ考えはあると思いますが、僕は人に進めるとしたら、労働するという選択肢は与えます。
死なないことをまず第一優先で考えており、大切な人をまず、守ろうとするところから前提を置いているからです。
あとはずっと言っていますが「人間は弱い生き物である」という前提をしているからです。
何かの参考になっていただけましたら嬉しいです。
最後に、この記事がフェアではないのはお許しください。
こういった記事を書く場合は双方のメリットを書くべきだと思うのですが、今回は偏った形でお送りしました。
僕がサラリーマンを推しているということだったので、こんな形にしました。笑
それではおやすみ
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#サラリーマン
#最強
#変態
#死なない