2021/11/23 17:22
こんにちは☀️
本日のテーマは”伝統、歴史、文化”
少し雑談を!
どんだけ自分にベクトルを向けられる!との話を少々します。
たまーに相談に乗ったりすることもあるのですが、相談をするぐらいですから、基本的には追い込まれていることが多かったりします。
そんな時に共通しているというか、まずそこよって思う部分があるので、シェアさせてください。
もしこれを読んでくれている方で、追い込まれている方がいるようでしたら、ちょっと参考にしてもらえたら嬉しいです。
ざっくり書きますね!
結論から申します。
人のせいにしすぎです!
ここだなーって感じです。
嫌なことがあったり、嫌な言い方をされるって普通にあることだと思います。
結果が出ない時とかは心が安定していないことが多いので、余計そんなふうに考えがちです。
うまくいっていないことに理由をつけたがるんです。
もちろん原因追求はむちゃくちゃ大事です。
で、その理由を他人のせいにしてしまいがちなのです。
面倒を見てもらえなかったとか、親身に相談に乗ってもらえなかったとか。などなど、、、
その原因となる理由が自分であっては都合が悪いんです。
自分が努力していないことが明らかになってしまうので。
で、これを本能的に避ける性質も人間は持っているとも思っています。
わからなくはないですよね!
だれだって、自分が一番かわいくて、自分が一番大事です。
そんな自分を自分で責めるということはあまりしたくない。
これはシンプルに人間の特性である。
そんな風に思っています。
だけど、まずは自分に何の問題があったかを追求することが大事です。
自分の態度とか、接し方とか、レスポンスとか。
大事な要素はいくらでもありますが、その全てをまずは自分がこなせているか?関わる人に不快な思いはさせていないか?
そんなことから考え始めたほうがいいです。
いくら相手のせいにしてもその場の状況は中々好転しないです。
自分ごとの問題でしたら、今この瞬間から改善活動が行える。
まずは原因は自分にある。そんなことを意識してみるといいです。
長くなりましたがそれでは本題に入ります。
本日のテーマは”伝統、歴史、文化”です。
それでは参ります。
けっこう似たような言葉ですよね!
僕もそんなふうに感じています。
厳密に言えばもちろん中身は違いますが。
【共通点】
共通点というひとつのテーマについて考えていきます。
結論から申しますと、「過去を重んじている」ということではないでしょうか?
これがいい方向に働くこともあればマイナスに働くことだってある。
それについてあれこれ書いていこうかなって思います。
【いいところ】
では、まずはメリットです。
”あやかる”ことができる。
これは大きなメリットではないでしょうか?
例えば、EXILEのメンバーが昔に比べたら、人数も増えてどんどん大きくなっていますよね!
新しく入ってくるメンバーさんは、初代のEXILEさんが用意した後ろ盾があるからこそ、メンバーになった瞬間に認知度は爆発的にあがり、ステージ回数も増えたりする。
新規のメンバーさんにしたら、初期のEXILEメンバーが努力に努力を重ねてたどり着いた景色を一瞬で手にすることができる。
もちろん悪口ではないですよ!
より高みを目指すために、この方法をとっているのだと思います。
時間もお金もかけてこのステージにきたが、それより上を目指すとなれば、体力だっているし、若いエネルギーだっている。
だから、新しいステージにいくために、新しい風を導入したりする。
いいことづくしだと思います。
数字で言うならばステージ0から1になったのは初期メンバーだけど、その上のステージ1から10までいくのは新メンバーであるということ。
どんどん積み上げていくイメージです。
話を戻しますが、伝統、文化、歴史にあやかるとはこういったことです。
先人たちが積み上げてきてくれたものの上にたち、新しい景色を手に入れたり、より強豪と勝負することができるということ。
人1人が積み上げれるものなんて限界がある。だから、それを繋いで世界と勝負できるように進化していくということなんです。
これが大きなメリットです。
【デメリット】
では次にマイナスな部分を書きますね!
上のようなメリットに対して、お前も0から積み上げなければこの重さはわからないといった考え方を持っている人も一定数いるということ。
今回デメリットとしてこの話をしていますが、一概にマイナスということはないと思います。
もちろん、それが大事だということも往々にしてあることでしょう。
しかし、見方を変えれば、今の現状が最高値であるという裏返しでもあったりする。
これ以上の進化はないと思っており、今の姿が最終形態であると思っているということ。
果たしてそれはどうなのでしょうか?
もちろんそのような伝統とか文化、歴史は確実にあると思います。
しかし、全部が全部最終形態と決めつけるのは早すぎなのではとも思います。
時代が変化し、インターネットが加速して、コロナもやってきた。
昔の当たり前はすでにもう今では非常識になっている分野だって存在する。
進化の可能性に蓋をし、今が最高であると満足しているのかもしれない。
【まとめ】
このテーマのまとめとなりますが、あやかれるというメリットは存在するが、その際におこる内部からの声や、コアファンからの声がデメリットとして生じることは少なからずあるだろう。
そこと向き合って、常に新しい世界に突き進んでいけるような、体制が僕はより面白いものを生めるのではないかと思う。
より、面白いものに関われるようになりたいし、作っていきたい✨
それでは素敵な夜をお過ごしください。
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#面白い
#伝統
#文化
#歴史