2021/11/28 18:29

こんばんわ✨


本日のテーマは”よくある質問に答える”です。


先日、豊川稲荷の夜詣でというものに行ってまいりました!


なんかエンタメだなーって感動しました。

それこそ、神社とかお寺にいく機会は多くはないです。


新年に入った時にお参りするぐらいで、あとは観光とか行った時に、寄ってみるとかそんな程度です。


夜間のライトアップが入るとこんなにも印象が変わるのかと驚きました。


元々、神社やお寺は歴史が古く、すごく堅いイメージがあります。

きっとそんなふうに思われる人も多いと思いますが、それが、一変。


ライトアップされることで、見事に今の時代に馴染んでいる。


テクノロジーと歴史が混ざり合った瞬間なのかなって感じます。

本当に綺麗だった!本当に美しかった!


もう少し、期間があるらしいので、是非足を運んでみてください。


場所はこちらになります。

豊川稲荷大本殿(愛知県豊川市豊川町1)




それでは本題に入ります。

本日のテーマは”いろんな質問に答えていく”です。


どんどん行きますね!

いたってシンプルな答えを用意していますので、参考にしていただけると嬉しいです。


【最初にチームを作る際に意識していること、大切にしていること?】


A.相手に興味を持つということ。


ここを大事にしています。

よく興味を持てないとか、興味がないって人はいますが、それはあくまでも自然発生的に興味が湧いてくるのを待っている状態です。


そうではなくて、自分から興味を持つ努力をするということ。

色々調べたり、何をやっているとか、何をやってきたのか。

何が好きなのかとかです。


努力して興味を持つです。


【若手に仕事の責任感を持たせるには?】


A,一番いいのは若手に決定権を持たせる。


言いたいことはわかります。笑

そんなことをしてしまったら、売り上げが落ちるだろうが、、、


もうここは嘘つかないです。

確実に落ちます。100%落ちます。でもやるんです。

それを承知で任せてあげるということです。


火の怖さは実際に小やけどでもした方が、火は怖いんだということはわかるじゃないですか!


それと少し似ていて、オーナーさん、上司さんはちゃんと見守ってあげるというのが大事です。


もうこれ以上いったら、確実にやばいというところで自分という切り札を切ってもいいです。


だけど、そこまで大転けしないのであればそのままやらせてみた方がいい。

その結果をもってして、ほらな!というふうに教えてあげればいいと思います。

そしたら次からは同じミスはしなくなるので!


だから数万、数十万、数百万の売り上げの低下はもう計算のうちに入れておくべきですー笑


【自信がありますか?自信はどこから湧いてきますか?】


A,量をこなす。時間を使う。


一言だと難しいですが、自分でハンドリングできるところの領域は確実に全部ちゃんとやるってことです。


誰よりも向き合っていて、誰よりも時間を使っていて、誰よりも努力しているということがわかればそれが自信になります。

努力のセンス云々はありますが、シンプルに量こなせば、誰よりもやっているという自信はつきますよね!


ポイントは自分でハンドリングできる領域というところです。


他者が絡んでくると、色々と調整があったりですが、自分でできることは自分次第なんで、そこで圧倒的にこなせば、ドヤ顔できるし、自信が余裕で出てくると思います。


【新しい提案をしたけど、コストを下げろと言われ、クオリティーが落ちる。どうしましょ?】


社会人あるなるな話ですよね!


A,一言での回答は難しいですが、結論はまずやってみるがいいです。


やっぱり一番の目的は会社の売り上げを上げるということだと思うんです。

しかし、この場合だと、まだいいか悪いかの結論が出ていないので、とりあえず売ってみるが正しいです。

その結果をもってして、売り上げが上がらないのであれば負けを認めればよしで、うまくいけばそのまま続ければよしということです。


【会社でのスピーチがあり、売り上げは落ち込んでいる。社員を鼓舞したい。どんなスピーチが良き?】


A,白状する。


これがいいかなと思います。

あれこそ、きれいな言葉で伝えようと思わずに、今の現状をしっかり話して、その上で助けて欲しいがいいと思います。


仮に僕がそんなことをいわれたら、なんか頑張ろうって思うし、助けなきゃと思います。


だから文章にまとまりとかはいらないです。今の現状、気持ちを正直に白状しればいいと思いますー✨


【先の不安が心配になる。対応策や考え方】


A,失敗を前提で動く


まぁ何かに挑戦していきなりうまくいくことなんてまずありえないと考えた方が気持ちは楽。


だけど、失敗したくないって気持ちもあるのは重々承知している。


となれば、失敗した時に後悔を無くせばオッケー。


ここからでる結論は、むちゃくちゃ準備する。です。


もうここまでやったのだから、失敗してもしょうがないじゃん!の領域まで持っていくです。


【コミュニケーションがうまくいくコツ】


これもあるあるですよね!

コミュニケーションうまくするためにはって考えることがもう偉いじゃんって思う笑


A、聞き上手になる。


これが答えです。

間違いないです。


本当にちゃんと相手の話を聞く。1:9ぐらいの割合で話を聞く。

そうなった時に、相手があなたの前だとなんか気持ちよく話せている。

そんな自分が好きだ!的な感じになります。


あとは、相手の話に対して、確実に肯定から入る!です。


むちゃくちゃ大事!

いきなり否定されたら相手はムッときますよね!


だからまずは肯定から、なるほど!確かに!わかるー


その後で、僕はこういう考えですよという話をする。



今日はこんな感じで短編集を詰め込んでみました。


それでは素敵な夜をお過ごしください✨

飲みに行ってきます笑



#挑戦

#チャレンジャー

#聞き上手

#自信

#努力