2021/12/06 02:06

こんばんわ✨


本日のテーマは”あるある質問に答える”です。


昨日というか一昨日というか久々に飲みにいってきました。

久々かはちょっと謎ですが。


で、その中での話を少し共有させてもらいたいなーと思います。


もうね、むちゃくちゃ楽しかった✨

毎回毎回言っていますが、やっぱり飲む人は大事!


誰と飲むかでその時間の充実具合は本当に変わってくる。


やっぱり何よりも会話ができる人というのが一つの条件かなって思います。


共通の趣味みたいなもんですね!

僕が話したい話はもちろんですが、僕が聞きたい話も惜しみなく出してくれる人が本当に最高だし、本当に楽しい。


別にそんなに頻繁に会う人ではないですし、頻繁に連絡を取り合うような人でもないんです。


でもその飲み会の時間は本当に充実しているし、これ以上楽しいことは無いのではないかとすら思う。


こんな飲み会を僕は何歳になっても続けていきたいと本気で思っている。


立場や環境、場所、状況はそれぞれ変わると思いますが、それでも強引に最高な飲みはやっていきたい。


未来はちゃんと明るくするし、そんな人たちと楽しく過ごしていきたい。


それでは本題に入ります。

本日のテーマは”あるある質問に答えます”です。


もう早速入っていきますね!


○コミュニケーションが下手なんです。どうしたらいいですか?


A,よく笑う。聞き上手になる。


これにつきます。

自分からコミュニケーションをとろうとするとうまく相手に伝えらなれないし、空気が悪くなってしまう。その時の責任を取れないからコミュニケーションが苦手だと思っている人多いと思うんです。


で、そんな事は気にすることなくて、まずはよく笑うです。


自分がどっちの人と話したいかって考えてみてください。


けっこうふわふわしたようなネタの話を持っていて、それを話すってなった時にどっちの人に話しますか?

・よく笑ってくれて、リアクションしてくれる

・無愛想で、聞いてるか聞いていないかわからない人。


当然前者ですよね!

よく笑えば、人に話かけられる回数も多くて、リアクションも多くするじゃないですか!

これを繰り返していると、自然とコミュニケーションもうまくなりますよ!😊


○毎日発信しているのですが、そのネタがつきそうです。

 ネタの収集の方法はどうしていますか?


A.レギュラーの環境にいるのがアウト!


スタート時は問題ないと思いますが、徐々にネタが尽きてくると思います。

で、これは単純にシステムエラーです。

ネタが作れる環境に身を置いていないというエラーです。


毎日やることが同じ場所にいては、当然新しい情報なんて仕入れれませんよね!

毎日何かしらの情報を発信するということは、毎日新しい何かを仕入れる必要がありますよね!


同じ環境、同じことをやっているならば、新鮮さは、皆無で新しいインプットはできません!


なので、基本的には新しい環境に身を置け!って感じです。

これにつきます。

システムで解決していこうー💪


○従業員の意見を聞かない社長を変えたいのですが、どうしますか?


A,根本的な考え方を変えた方がいいよ!


部下の話を聞くリーダーがいいリーダーだと思われている方は多いですが、それは大きな間違いです。

勝つ方向にチームを導くリーダーがいいリーダーです。


ここが鉄則です。


社長は基本的には会社を勝たせることが絶対条件なんです。


あくまでも給料をいただいて仕事をするのが従業員さんの役割で、基本的には上下関係が発生しています。


ここで、一番やってはいけないことが多数決です。


よく僕たちは昔から多数決で決めることって多かったと思うんです。

特に学生時代なんかは、、、


だけど、多数決をやってそのプロジェクトがうまくいかなかったとするじゃないですか!

リーダーの逃げ道としては、みんなで決めたことでしょ!だから、非が全て僕にあるわけではないという言い訳ができてしまうんです。


だとするならばリーダーはいらないんです。

そんな人はリーダーではないんです。


リーダーが社員さんの意見に耳を傾けるのは非常に大事です。

こんな意見もあるんだな!とかこれは参考になるなと。


だけど最後の最後は独断です。

だって僕はリーダーなんだから!


これなんです。

これがリーダーの仕事なんです。


どうしてもそれに従えないようだったら、その環境、チームを離れるべきです。

これが全てです。なのでメンバーに寄り添って一緒に進んで行くのがいいリーダーとされていますがこれは嘘なんです。


ちょっと熱くなってしまいましたね!


次に行きます。


○自分軸で自分の好きを貫くためにはどうしたらいいですか?


A,生活費を稼げ!


誰にでも簡単にできる方法を今回はお教えします。

答えはいくつかあると思っているのですが、まずは生活費です。


最低限生活費は必要だと思うんです。

これが用意できなくなってしまった時に自分軸では生きられなくなります。


なので、まずは生活費をちゃんと用意しておけ!ということです。

で、じゃ今からできることをお伝えしますが、まずは生活コストをあげないということです。


生活コストを上げてしまうと、その分、自分が毎月受け取らなければいけない生活費は多くなってしまう。


そうなると、生活費を稼ぐということに重心がのってしまうため、自分の好きなことに体重をかけられなくなってしまいますと言うことです。


一度あげてしまった生活コストを元に戻すのってむちゃくちゃ辛いです。

むちゃくちゃ厳しいです。

なので、まずはここからスタートしましょ✨


で、もう一つ余談ですが、好きなことをやりまくるです。

好きなことをやりまくっていれば浪費に使う時間なんてなくなりますから!


カラオケにいって、時間を使用するのと、やりたいことをやって時間を使うのとでは、しんどいけど楽しいという体験ができます。


なので、やりたいことをやりまくる!!!です。


いくつかあるあるな質問に答えて行きましたが、こんな感じです。

少しでもみなさんの参考になったら嬉しいです。


それではまた1週間がんばりましょ✨

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#リーダー

#浪費

#環境