2021/12/14 05:04
こんばんわ✨
本日のテーマは”「貯金」って必要なの?”です。
それではお付き合いください。
あ、ちなみに今週も1週間スタートしましたね!
がんばっていきましょー♪
今日は早速本題に入りますが、けっこう大事なテーマですし、気になる方も多いと思います。
で、今からする話にひょっとしたら違和感があるかもしれませんが、実行した方がいいとか、そゆことですはなくて、まず一旦知るところからスタートするのがいいかもしれません。
こんな世界線が実際に存在しているという事実を!
それではいきますね!
銀行とかにお金を預けることを「預金」という言い方とかもあったり、しますが、今回は難しいことを全部抜きにして、そういったことも含めて全て「貯金」という言葉にさせていただきます。
まずは結論から話しますね!
「貯金をした方がいい人もいれば、そうではない人もいる」が結論です。
おいおいおい、何なんだ!その無責任な答えは!
そんなこと思った方もきっといることでしょう!
ちゃんとばっちり回収して参ります。笑
いやいや、じゃ貯金しない人に関しては突発的な大きなお金って必要な時ってあるよね!って思われる方も多いと思いますが、
「お金に両替できる財産を持っているか否か」
ということになります。
まず、一般的に思っているであろうことを書きますね!
「1000円を使ったら1000円財産が減る」という認識の方がいるということ!
でも基本的には1000円を使ったら、何かが手に入るということ!
それが情報なのか土地なのか、10000人に感謝されるということなのか!
いずれにせよ、お金をつかっても基本自分の財産は減らないということです。
ですが自分の財産が減るタイミングがあるということ!
じゃどんな時に自分の財産が減るかと言いますと、大きく分けて3つある!
○1000で500円のものをかった瞬間
○手持ちのお金が減り続けるものをかった瞬間。つまりは負債
○何も買わなかった瞬間。
何も買わない?
ここにまずお答えしますと。
物価は上がり続けていますよね!
自販機のジュースの値段も、タバコの値段も!
今はりんご10個が1000円で買えたとしても10年後にはりんご10個が10000円かもしれない。
じゃ今はりんごが10個が1000円で買えるのに、そのお金を銀行に10年置いといたとしても10年後にはりんごが1個しか買えなくなっているかもしれない。
この瞬間、財産が減っているということになります。
じゃ僕が1000円を使って10人を楽しませたとする。
正確に言えば10人を楽ませることを1000円で買ったとする。
その僕が何かしらの病気にかかった時にあの時のお礼ですということで、誰かしらが何かしらしてくれる!
しかもその人数が増えれば増えるほど僕の財産は増えている。
クラウドファンディングをすればもう少し多くの金額が集まるかもしれない。
世の中に置いてきた信用がお金に両替される瞬間です。
説明を簡単にするために金利がどうのこうのとかの話はすっ飛ばしていますが、要するに
「お金を使っても手持ちの財産は減らない」
ということをざっくり覚えておいた方がいいです。
ただし、財産が減る場合もあるということ、(上記の3つ)も抑えておいた方がいい。
ちなみに上記の3つのお金の減り方なんですが、上から大 大 小
なんです。
一番ダメージが少ないのが何も使わないということなんです。
ということは貯金というのはお金は減り続けているが大きな損失がないということだけなんです。
つまりは延命処置であるということ。
なのでお金を上記の上2つに使ってしまって損失が大きくなるぐらいなら何も使わないという延命処置の選択肢もありだよってことです。
ざっくり話しましたが今日はこのへんで!
じゃばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#お金
#貯金
#必要?