2022/01/09 02:33
こんばんわ♪
本日のテーマは"クライアント目線で売り込むことをお忘れなき"
今日というか昨日というか、僕が関わっている事業のゴールテープが見えました。
かれこれ、3年ほど関わっているのですが、いよいよ未来が想像できるところまできたなって感じです。
生活インフラを起こし、破壊的イノベーションを起こす!
これが形になって世の中に出回った時の世間様の評価が非常に楽しみです。
今年は大きく変化する年だなって思っております。
僕自身も面白いことを本気でしますので、こちらでも常にその状況をシェアしていけたらと思っております。
なんのこっちゃかわからないお話し失礼しました。笑
若干興奮気味でして🤣
それでは本日の本題に入ります。
本日のテーマは”クライアント目線で売り込むことをお忘れなき”です。
今日のお話はフリーランスの方必見となります‼︎
もちろん、営業されてる方もお使いになられるお話になります。
ところで、僕は以前からこの記事でポートフォリオを用意しようぜ!的なお話をさせてもらってます。
ポートフォリオっていうのは、簡単に言えば、僕はこんな人間で、こんな仕事してます‼︎っていう資料のことです。
今までの実績とか、作品を簡潔にまとめたようなやつです。
初対面で、あなたのことを誰も知らない人間がそれを見たときにおおよそ、なるほど‼︎となるようなものです。
そこから一歩踏み込んだお話になります。
売り込む立場ではなく、売り込まれる立場になった方がここはみえてきやすいのですが、例えばポートフォリオだけ見せてもらったとするじゃないですか‼︎
自分のお仕事と、重なるイメージを持つことってなかなかできないと思うんです。
あなた単体としてはなんとなく見えた!何者かであるかはおおよそ分かった!
しかし、自分自身の商品やサービスとどうやって結びつくのか、どんな化学反応を起こすかは想像しがたい。
YouTuberの方々がコラボをすることって多くあると思うんですけど、その際に、例えば自分の推しが普段とは違うその推しをみれて嬉しいだったり、もしくは、いつもの方がいい!
といった具合でさまざまな意見があると思います。
で、もちろんそれが後者の意見が大多数となったら、これから先の運用は考えた方がいいですよね!
シンプルにファンが減ってしまう可能性だってある訳だから!
しかし、視聴者の意見が前者だった場合、そのコラボは正解だったと言える。
ここって実際にやってみなくてはわからない部分だと思うのですが、じゃ僕たちが自分の商品や作品を売り込むってなった時に、やり方はいくつかあると思うんです。
例えば動画編集や作成をしているフリーランスの方がいたとしますね!
その方が仕事をもらいに行こうと、売り込みに行った時のことをイメージしてほしいんですが、ポートフォリオを見せてもらって、なるほどとはなると思いますが、じゃこの動画編集者に仕事を依頼した時にどんな作品が出来上がってくるかまでは想像できない。
じゃここで、会社側からフリーランスの方に、
「すみません、どんな作品になるか知りたいので、30秒ほどの動画を用意してもらえますか?」
って言ってしまえばいいんですが、、、、
よく考えてくださいね!こんなことは言えないんです。
だって、サンプル動画を作らせたという責任が発生してしまうから!
もちろん、どの動画が最高な動画だったら、全く問題なく、仕事の依頼をすると思いますが、全然大したことない動画だった場合に、どうしますか?笑
ここで責任とるのに、時間やコストを割いて、気を使うのは会社にとってマイナスでしかない。
だから、そんなこと言えないんです。
これが本音だったりします。
じゃフリーの動画編集マンはどうすればいいのか?
答えは簡単で、事前に動画を勝手に作って持っていく!です。
こうした時に、会社側からした時に、別に責任はとらなくていいし、なんなら勝手に作ってきたものだから、いいか、悪いかの提示はすぐにできたりする。
要は何を言いたいかって話なんですが、お仕事を貰いたい側が最初にコストを割けって話なんです。
ここが非常に重要で、もちろんポートフォリオも大事なのですが、仕事の内容によってはそれだけで判断できなこともある。
だったら、自分のスキルと、会社側の商品、作品が化学反応を起こすとこうなりまっせという雛形を用意しておいた方がいい!
それともう一つ。
出来ることであれば、今きっとあなたの会社にはこれが必要なのでは?という推測も当てはめて、かゆいところをくすぐるというのが非常に有効な打ち手です。
例えば、新しい商品を作ったけど、いまいち広告がうまくいっておらず、売り上げが思うように上げれていない場合だとします。
30秒の告知動画を勝手に作って持っていくという打ち手です。
相手側の会社からしたら、余計気になる内容だったりするじゃないですか!
そこら辺まで考慮して、用意しておいた方がいいよというお話しです。
今日のお話は売り込む先を徹底的に分析し、考えたうえで、売り込んだ方がいいよねというお話でした。
それでは素敵な夜をお過ごしください。
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#ポートフォリオ
#化学反応