2022/01/15 03:15
こんばんわ✨
本日の本題は”「初志貫徹」をうまくコントロールしていい感じで生きよう”です。
今週も1週間お疲れ様でした。
明日から休日の方も多いと思いますが、ゆっくりおやすみください♪
ジェラピケのパジャマがほしいです笑
もふもふに包まれて寝たい。
以上です笑
それでは本題に入ります。
本日のテーマは”「初志貫徹」をうまくコントロールしていい感じで生きよう”です。
ちなみに「初志貫徹」の意味ってみなさんご存知ですか?
ひょっとしたら知らないかもいるかもなので一応説明しますが、
「初めに決めた志を最後まで貫き通すこと」です。
ちゃんと調べました。下手なことは言えないので笑
さて、今日はこの「初志貫徹」について触れていくんですが、
かっこよくないですか?
信念があっていいなーとか、なんかかっこいいなーとか感じますよね!
一本筋が通っている感じがして!
けっこう自分の中で、これだけは的なものを決めている人っていると思うんですよね!
もちろんそういった方にお会いしたりすると、この人かっこいいって惚れます笑
しかし、実はこの「初志貫徹」というのはこの変化の多い時代では分が悪いんです。
例えば何かのサービスなどで「うちはお客様との1対1を大切にしているからオンラインには手を出さない」といったところで、コロナがそれを許してくれなかったりしますよね!
僕は生涯、新聞配達員で生きていくと決めていたとしても、今となっては、その決意を守れない。
時代の変化のスピードは本当に早くて、あっという間に知らないものは増えているし、知らないところで知らないことが人気や認知を集めていたりすることだってある。
つまり、その時その時の時代にあった、自分を演出していかなければ生きていけないということなんです。
日本人にあるあるな話なのですが、知らないものを否定したり、批判したりすることって得意だったりするじゃないですか!
もちろん本人が気づいているかは別ですが笑
その行動とか言動っていうのは本当に得策じゃないと思っていて、後から痛い目を見るのは自分ってことをちゃんと理解した上で発言することが非常に大事であったりする。
例えば、ビットコインが出てきて多少なりとも有名になり始めてから暗号通貨や仮想通貨といった言葉が世間を歩くようになり、でも知らない人たちはそれを詐欺だとか、怪しいなどと言って、結局もう手の届かないところまでいってしまっている。(ビットコインに関しては)
別にやった方がいいとか、通貨を持っておいた方がいいという話では一切なくて、知らずに否定したり、批判してしまったら、自分がいざ、通貨を持とうってなった時に、過去の言葉、行動があなたの足を引っ張るんです。
クラウドファンディングとかもそうで、今はそれなりに浸透していますが、昔は詐欺だの、搾取だの、宗教などという言葉で溢れかえっていましたよね!
でも蓋を開けてみればクラファンの支援によって助かった命はいくつもあったりする。
あの時、批判して否定しまった人はこのコロナ禍を戦う武器を一つ失っていることになる。
つまり、過去の自分のせいで、今の時代に乗れないということがあるよって話です。
話がそれましたが、これを踏まえて、再び「初志貫徹」に戻るのですが、いい距離感を保っておいた方がいいよってお話です。
誰が何を宣言しようが、その人の勝手ですが、押さえておいた方がいいポイントはあるんです。
2つあって
1つ目は「宣言した頃の自分は、今の自分よりも世の中を知らない」
ということです。
自分の持っている手札からカードを使っている感じで、今はその手札ももっと増えているということです。
持っている手札が少ないからこそ、フルコミットできるということはあると思いますが、ラーメンを知らないで、俺はカレー屋さんになるということを言っているようなものです。
こんな感じで整理しておくといい距離感がとれるよーってお話です。
知らないことが存在しているというふうに想定しておくとかそういった感じです。
だから、今思っていることとか目指しているところが全てではないよーってところです。
2つ目は「”初志”を撤回できない理由を明確にしておくこと』です。
なんとなく進めていたり、するといろんなことを感じるし、わかってくるじゃないですか!
その時に、もしかしたら、この方向違うかも、、、みたいなことってあると思うんですが、その時に方向を変えられない理由を「言語化」しておくといいよってことです。
そうすることでいい距離感が掴めます。
ここでその撤回できない理由とやらを少し深堀しますが、基本的には理由は2つで
「あの時の判断が間違いだったと認めなきゃいけないから」
「周りから『言っていた話と違うじゃん』と攻撃されるから」
この二つかなって感じです。
案外深堀するとこの2つしか出てこないんですよね!笑
この2つの痛みを味わいたくないから「なんか違うかもれしれない」となっても続けてしまっているというのが僕たちです。
まとめますと、
「あの頃の自分は今の自分よりも選択肢が少ない中で選択していた」ということと
「初志を撤回できない理由」を把握しておくこと
です。
それでは素敵な1日をお過ごしください。
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#初志貫徹
#ジェラピケ