2022/01/31 00:43

こんばんわ✨


日曜の今日は、毎度おなじみの雑談会をお送りしようかなって思います。(ちなみに「メンヘラ」について語ってます笑)


ゴリゴリのビジネスの話ではなく、緩めに話していこうかなって思います。


お付き合いしてくれたら嬉しいです。



最近話を聞いたり、実体験を聞きに行ったりしている中で、少なくはない「メンヘラ」と呼ばれる人たち、もしくは過去にそういった経験がある人に話を聞いたり、人伝でこうなんだよなーみたいな話を聞いたりしました。


なんかわかりづらいですね!

要は、メンヘラについての情報を僕が得たとう感じです。


そんなこんなで、実はあんまりメンヘラという言葉を理解できていなかったので、その歴史を少し遡ってみたのです。


ちなみに僕は今28歳ですが、「メンヘラ」という言葉を昔は聞いたことがなかった!


なんなら高校生の時にもそんな言葉あったのだろうか?流行っていたのだろうか?といったレベルです。

そういった流行とかにはなにぶん弱いものですから、、、笑


さて、それでは「メンヘラ」とはみたいな話と、歴史について話していこうかなって思いますが、


まずは意味ですが、これという定義は正直曖昧です。


例えば最近の”メタバース”という言葉の意味としてはざっくりではありますが、3D仮想空間である!みたいな意味ってあると思うのですが、メンヘラに関しての定義ってすごく曖昧であったりします。


そもそも言葉の起源としてはネットで生まれた言葉であったりするのですが、2000年あたりに2ちゃんねるでのメンタルヘルスの略語にあたる「メンヘル」という言葉が最初に誕生しました。


ちなみにメンタルヘルスとは「心の健康」といった感じです。


精神疾患を持つものたちが自分達を呼ぶ際に「メンヘル」という言葉を使い始めた。


そこから、語尾が変わり、「メンヘル」→「メンヘラー」→「メンヘラ」になったとされています。


いくつか諸説はあるかもですが、僕が調べた感じだとざっくりそんな感じです。


2010年あたりから、「メンヘラ」という言葉が一気に加速したそうです。


僕が高校2年生ぐらいの時ですかね!知らないわけですわ笑


で、その語尾が変わるとかっていう話をしましたが、おそらく、「メンヘル」を実行している人だから「メンヘラー」になるんじゃないかなって勝手に推測しています笑


で、そこから、それが馴染んできてからの「メンヘラ」みたいな流れかなーって個人的に思います。


最近では僕の周りではそういった方々を「めんちゃん」となんとも可愛らしい名前で呼んでいたりします。


まぁ大体ここまでが意味と歴史みたいな感じだったりしますが、、、


この話興味あります?笑


なんかすごいどうでもいいことを話しているんじゃないかって気分になってきた🤣


で、結論何が言いたいかって話なんですが、僕はめんちゃんではないので、めんちゃんの気持ちが気になる!といった結論です。

何かの結論になっているかは知らん!!!笑


もう一度言いますが、僕は1ミリもめんちゃんではないです。


なので、そういった方々が何を思って、なんでめんちゃんになるのかを知りたいんです。


そんなんでいろんな話を聞いてみたりしたのですが、なんとなく見えたきたものが「かまってほしい」という気持ちが溢れてしまっているということなんだろうなって感じです。


人間にはマズローの5段階欲求みたいなものが存在しているのですが、(写真参照)それの承認欲求にあたる部分になります。



ちなみに、承認欲求にたどり着くには下の3項目が満たされている必要があるといった条件があるのですが。


初対面の人にいきなりメンちゃん的行動をすることってあまりないと思うんです。笑


メンちゃん的行動ってなんや!!!笑


僕が聞いた話では夜中に急に外に飛び出していく!みたいな行動です。


普通に考えたら、えっと、、、何をやっているのかなって思ってしまうような行動です。(100人中100人が思う行動。雑すぎる)


これが初対面で起こったらもはや恐怖ですよね!


つまりは下の三段階までの欲求が満たされている状態下での発動が条件になるんです。


基本的な対処法もあるのですが、基本は「放っておく」がいいらしいです。


基本的な心理状態としては「かまってほしい」だけになるので、放っておいたら、そのうちその意味のわからない行動をしても無駄だと気づくらしく、徐々に治っていくみたいですよ!


ちなみに、面白いことも聞きました。


先ほどメンちゃんの心理状態としては「かまってほしい」が全てであるという話をしましたが、こんな表現もしていました。


「悲劇のヒロインだと思ってほしい」と、、、


笑った!笑っていいのかわからないですが、爆笑でした!

なるほど!と


そういうことかと!


といっても、やることは変わらなくて、基本的には「放っておく」が大事なんだそうです。


近くにいる人からしたら、もしかしたら、、、という心理が働くかもしれませんが、そこで助けてしまったりかまってしまったりしたら、相手の思うつぼであるといった感じです。


相手の幸せを心から願うのであれば、時には突き放すことも必要だよってことらしいです笑


僕がなんでこんな話に興味を持ったかだけ最後になっちゃいましたが説明しておきます。


きっと僕がこれから生きていく人生の中で、いわゆるめんちゃんと思うべき人に会う可能性は低くないと思うんです。


そんな時にどういった打ち手がその人を助けてあげられるかなって思ったからです。


もちろん振り回されるのも嫌ですし、かといって改善しないのもいや!


だから未来の人間関係に対しての準備の一環としてといった感じです。


何か少しでも参考になったら嬉しいです。

ならないと思いますが🤣


それでは素敵な夜をお過ごしください。

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#メンちゃん

#メンヘル