2022/03/13 22:09
こんばんわ✨
さて、今日は日曜日ですので、ビジネスの話はほどほどにゆるりと書いていこうと思います。
それではお付き合いください。
最近、週末になるとお風呂に行くことが多いんです。
僕がお風呂好きというこの1点の理由につきます。
僕の家から車で少々走ったところにあるもんですから、すごく簡単に行けるんです。
さらに、うれしいのが、街中にあるわけではないので、そこまで人がごった返していないのも嬉しい点のひとつです。
それともうひとつ。(いやいや何個でてくんねん!)
コスパが最高なんです。
僕もここを見つけるまでは大体お風呂に一回入るのに、700〜1000ぐらいが妥当な金額だと思っていました。
実際にそういう場所を利用させてもらっていたのですが、これだとやはり回数重ねるとそれなりに懐が寒くなってしまうんですよね!
なので、そんなに頻繁にはいけなかったのですが、なんと、僕の行きつけのそこのお風呂は成人さんで「360円」なんです。
むっちゃ安くないですか?😳
この金額にはびっくりしました。
設備がすごいとかそういったことはないですが、お風呂を入りたい僕にとっては何ひとつ文句がない場所です。
最近ランニングをしているのですが、(毎日)その時に思ったんです。走った後にそのままお風呂に入れたら最高だな!と、、、
そこで先日それを実施してきた感じです。
もうね、「はぁ〜最高だなー」って声に出ていた笑
めちゃくちゃおすすめですよ!是非一度いい汗をかいた後にお風呂屋さんで入るお風呂を堪能してみてほしいですー✨
さて、一通り、僕のお風呂好きと、ランニングの後の爽快感を感じていただけたと思うのですが、実は本題はこんなところではないんです。笑
長々と前説に付き合っていただき、ありがとうございます🙏
〜「一つのコミュニティーになっている」〜
さて、このようなサブタイトルでお届けしようかなって思いますが、僕がお風呂に行く時間って最近だとけっこう昼過ぎが多いんです。
大体13時〜15時あたり。
何人か先約がいたり、後から入ってくる方もいらっしゃるんですね!
こんな時間によくお風呂にくるなーとか僕が思ってしまうのですが、(お前もお風呂にいってるじゃねーか!!)
そこにいるいお客さんは決まって僕よりも年齢が上の方でほとんどの人が高齢者にあたる人たちなんです。
おじいちゃんにさせてください🙏笑
僕の周りの人全てがおじいちゃんといった感じで、そこには若者なんて一人もいないんです。(たまに一緒についてくるお子さんはいる)
僕がお風呂に入っていると、どうやら、そこのおじいちゃん達は知り合いみたいな感じなんですね!
しかも時間を合わせてきたとかではなくて、たまたまいた!みたいな感じなんです。(会話を聞いているとわかる)
つまり、このお風呂場が「おじいちゃん達によるおじいちゃんのためのコミュニティーの場」になっているということです。
これは本当に面白いなって思いました。
会話の内容もさまざまですが、やはり最近の時事ネタに関することが多かったりします。
ゴリゴリにビジネスの話をしている人はいないです。
コロナの話だったり、最近ではウクライナーロシアでの戦争の話だったり、、、
世間話と言われる内容だったりするのですが、表情や声色を見ていたりすると、その話が決して上部だけの会話ではないなーとも思います。
感じることがひとつあって、大事なのは会話の内容ではなくて、「会話」をすることなんだろうなって感じます。
「会話」が楽しくて、「会話」をしたくて、このお風呂場を訪ねているおじいちゃんは絶対にいるなって思います。
お風呂場がそうしたおじいちゃん達の憩いの場になっており、おじいちゃん達にとっては楽しみのひとつである場所になっているのは間違いないなって思います。
こうした場所にはやはりビジネスのチャンスがあるなとは思います。(別に搾取しようとかではない)
野菜などを売っている売店はあったりします。そこにもお客さんは集まっていたりするのですが、もっと高齢者向けの商品やサービスがあってもいいんじゃないかなって思います。
そもそも、男湯に限ってはそういったおじいちゃん達のコミュニケーションの場になっているのですから、目につくところにお風呂上がりようにビールを用意したり、おつまみを用意したり、、、、
その施設をもう少し活気あるものにしょうと思ったらできることは色々あるなって思います。
と勝手に思っているだけなのですが、、、笑
しかし、コミュニティーというのは本当に場所を問わず、意外なところに存在しているなと驚いています。
裸の付き合いとはよくいったもので、確かにお互いが全裸での会話になるものですから、そこに警戒心とかは一切ないんだなと感じる。
よく地方創生に失敗している団体などがあったりしますが、こういった場所を見ているとなんとなく大事にしなければいけないことが見えてくる。
それはおじいちゃん達が「お金」ではなくて、「感情」によって動くものだと、、、
ここを見落としている団体は多いんじゃないかなって思います。
こうした部分はあまり理屈では説明できない部分ではあるかもしれないが、お風呂場での輪の中に入ってみて、すごく思った。「お金」ではないものに価値を感じている人たちなんだなって!
そこに住んでいる人たちと共に時間を過ごすことがまずは地方創生の第一歩なんだなと思う。
そんなことをお風呂にのんびり浸かりながら考えていましたとさ♪
また近々いってこよっと!!
それでは今日はこの辺で!
素敵な夜をお過ごしください
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#コミュニティー
#おじいちゃん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声メディア
Stand FMやってます。
毎朝しゃべっているので覗いてみてください。
※スマホで入ってください。