2022/03/24 03:34

こんばんわ✨


さて、本日のテーマは”出世したければ経営者を見ろ”です。


個人事業主から、社長さん、サラリーマン。

いろんな肩書きがある中で、今日は経営者から見るサラリーマンについて書いていこうかなと思います。


僕は長期的な仕事から短期的な仕事を色々と経験させてもらった分、まぁ普通の方よりかは若干多く、職場の環境や、人に会ってきているのかなーと思っています。


それこそ、今の職場は9ヶ月目なのですが、そろそろここの環境とはおさらばする予定です。


ある程度は仕事をこなせるようになったのと、新しいお誘いがあったからなんです。


そこら辺の話は昨日色々お話させていただいたので、気になるようでしたらそちらを読んでもらいたいのですが、今日の本題はここではなくて、その中で感じた、上司に対してや、先輩に対してというお話も少し含ませながら、タイトル内容であります、「出世したければ、経営者を見ろ」につなげていきたいなと思っております。


どの仕事環境に入ったとしても必ず、僕に仕事を教えてくれる人がいます。


当然といえばその通りなのですが、最初から、一人でこれをやってみろという職場は流石になったです。


しかし、そうしたことを何度も繰り返していると、あることに気づくんです。


それは、「僕の使い方のうまさ」です。


当然ですが、何をやるにしても最初からうまくできるとか言うことはまずないんですね!


僕は不器用な方ではないかもしれませんが、特別器用な方でもないです。


要するに皆さんとさほど変わらないただの一般人です。笑


さて、それでは僕の使い方という部分になるのですが、要は僕に時間を割いてもらうと言うことは、教えてくれているその人の手は止まるということになりますよね!


会社でいうならば、これは生産がストップしていることを表しています。


つまり、僕に教えている時間は、価値を生んでいない時間になるということです。


話は少し飛びますが、僕は以前引っ越しの仕事を3ヶ月ほどやっていました。2月〜4月という期間に入らせてもらったのですが、これがもう引っ越し業界の繁忙期中の繁忙期。


一番忙しい時期になるのですが、そんな中で、僕に一から十まで教えていたら、それこそ、現場作業の終了時間はどんどん後ろにずれていきます。


しかも、次から次に現場は入っており、しかもお客さまとは当然のように、時間の約束をしてある。


遅れるわけにはいかない。


だけど、現場には、ど素人である、僕が混ざっていたりする。


さぁどうするか?


これはけっこう面白いなと思った部分だったのですが、僕の使い方は上手い人と下手な人で明確な差があることがわかりました。


上手いとか下手とかどういった基準で僕が解釈しているかだけ説明しておきますね!


現場での引っ越し作業中に僕をどれだけ動かせるか否か


で判断しています。


僕を一人にしてもできる作業は限られていて、ましてや、引っ越しにも荷物を積む順番から、梱包する順番などのがあります。

適当にぽいぽいと積んでいけばいいってわけではない。


そんな中で僕が一人になってしまったらできることなんて、ほとんどないことは想像できますよね!


要するに、僕を一人で立たせていても何の役にも立たないということです。


ということは、僕に指示を出す人間がかなり重要になってくるんです。


その指示が上手い人はど素人である僕を現場が動いている時間ずっと動かしているんです。


下手な人は僕が現場で棒立ちしている時間を用意しているといった感じです。


じゃその上手い人と下手な人の差は一体何なのか?と言いますと、現場の状況を常に把握できているか否かなんです。


多少なりとも経験の差はあったりしますが、年数をこなしていてもできない人間はやはりできないです。


で、その僕の使い方がうまい人は決まって、ある程度上のポジションにいる人なんです。


要するに出世している人といった感じです。


サラリーマンをやられている方の中にも出世してやる!!といった感じで、熱をあげている人も多いかと思いますが、押さえておいた方がいいポイントは

「自分がこの会社の経営者だったら、この判断をしているか?」ということです。


自分が経営者だったら、やはり考えなければいけないのは「利益を産むこと」ですよね!

まさか、一緒に現場に連れて行った人間を棒立ちにさせておくなんてことしないじゃないですか!


しかも次の予定も控えているわけですし、、、


そういった目線に切り替えるだけで、果たして今の行動はよかったのか?とか、果たしてこれが利益を産むことにつながっているのか?が考えられるようになりますし、何より、周りに視線を飛ばせるようになる。


今の自分の仕事内容とかもそうですが、あなたが今勤めている会社の経営者であれば、あなたのポジションはそこで果たしてあっているのか?も考えます。


そんなことを考えながら仕事をしていると、今の職場では、僕だったらこうするのになーと思う部分がやはり

あったりします。ということで、そこら辺の答え合わせは僕の職場が変わる前に答え合わせでもしようかなと現在考えています笑


今これを読んでいる方の中にも、朝だるそうな顔で出社し、だるそうな声で挨拶をしている人っていると思うんです。


だけど、あなたがその会社の経営者だったら、そんなことしますか?

朝はシャキッと出社し、気持ちのいい挨拶をするくないですか?


廊下にゴミが落ちていたら、気持ちのいい職場にしたいから拾いませんか?


こういった部分が本当に重要なんです。


よく、経営者の方々が思っていることなのですが、(本音なのであまり表には出しませんが、、、)自分がもう2〜3人いて欲しいと。


そしたら、もっと利益を上げることはできるし、強固なチームができるからと。


これ本気で思っている人割と少なくないですよ!!


つまり、そういうことなんです。


経営者を見ていれば、ある程度は出世できまっせというお話でした。


それでは今日はこの辺で。

素敵な1日をお過ごしください。

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#経営者

#出世


※共感していただけたら是非、シェアしていただけたら嬉しいです。僕が勝手にニヤニヤしています笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音声メディア

Stand FMやってます。

毎朝しゃべっているので覗いてみてください。

※スマホで入ってください。

https://stand.fm/channels/61a789b468a05f77c0f527b9