2022/03/29 02:58
こんばんわ✨
さて、本日のテーマは”寿命が長い分退職した後も働かなきゃいけない”です。
とまぁ本題に行く前に、今日の僕のワクチンレビューをさせてください。
投稿が日付が変わってしまうのでややこしくなりますが、3月28日の14時ごろワクチンを接種しました。
「モデルナ製」のものです。今回が3回目になるのですが、3回ともモデルナを接種しております。
前回も説明したのですが、こうした詳細記事がいつか役に立つかもしれないのと、100年に一度の貴重な経験をさせていただいていることもあって、こうして記録に残しておこうとしている次第であります。
もちろん喜ばしいことでは全くないですが、それでも、起きてしまったものはどうしようもなくて、なので、何かに活かせるように動くだけだなーと思います。
1回目2回目もほとんど似たような症状であり、つぎの日は確実にダウンしておりました。
ということで3回目は試行を変えまして、朝の時点で既に一つ解熱剤を飲んでおいたんです。
そして、効果が切れる8時間後を経過したことを確認して、2錠目をとるという試みをしてみました。(タダでは死なない男笑)
今時刻は29日の午前2時08分になるので、投薬からおそよ12時間が経過した感じになります。
今のところ熱はなく、注射した部分が痛いのと、あとは少し体がだるいかもといった感じです。(もしかしたら眠いだけかも、、、)
とまぁ現状こんな感じです。これを描き終えたら寝るので、あとは明日の朝どうなっているかなーという感じです。
それではコロナワクチンのご報告はここまでで。
ここからが本題です。
本日のテーマは”寿命が長い分退職した後も働かなきゃいけない”です。
さて、最近のニュースで早期退職を募集するといった企業が多く見られます。
以前もお伝えしたと思うのですが、大手の企業がそれなりに人員削除をしていっているのが現状です。
今回「富士通」さんが約3000人ほどの募集をかけ、50歳以上の幹部社員が希望退職をしていくといったニュースが出ていました。
ここからが、けっこう大事になってくるのですが、では希望退職した人たちは一体何をするのか?
これは聞いた話とか仕入れた話になりますので、もちろん全員が全員そうなっているということはないのですが、次の仕事の準備期間に入るといった人たちが多いようです。
しかも希望退職される方というのは、どちらかといえば優秀な人材で「他所でも価値を産めまっせ」といった方々が退職をしていっているという話もちらほら聞いたりします。
つまり、優秀な人材は退職をし、そうではない人材が残るといったことが起こっていなくもないといった感じです。
(個人的な意見として受け止めてくれたらと思います。)
この話から分かっていただけるように、隠居生活に入れる人は限られているといった感じです。
一つの要因に寿命があります。
日本の平均寿命は男性が81歳で女性が87歳です。(2018年データ)
さらにいうと平均寿命となりますので、生まれてまもない子供もカウントされるようになっています。
そう考えると、どうやら平均寿命は5年ほど伸びるみたいなんです。
すると男性 86歳 女性 92歳
ということになる。
例え会社を60歳で退職をしたとしても、後40年ほどは生きているということになる。
この40年というのは20歳ー60歳まで仕事をしてきた時間と同じということになる。
「寿命が長いと退職金をもらっても働かなきゃいけないよね!」ということです。
原因としては重複になりますが、2つあって、
一つは寿命。つまるところ退職金で隠居生活に入れるだけの余裕がない。
もう一つは
「働いていたい」という理由だったりします。
もうすぐ還暦で退職だという方は薄々気づいているかもしれませんが、なんとなく自分のことを想像しながら聞いて欲しいのですが、
けっこうな大多数の人が仕事が「コミュニティー」であり、「居場所」でもあったりするんです。
仕事終わりに飲みにいくのは仕事仲間。
休日にゴルフをするのも仕事仲間
といった感じなんです。
それが仕事を辞めると同時に居場所、コミュニティーがなくなってしまうのは、彼らにとってものすごく切ないものだったりするんです。
人との接点が限りなく少なくなってしまう。
これに多くの人が耐えられないんだろうなーって思います。
これだけは覚えていて欲しいのですが、仕事でしかコミュニティーを持っていない人たちというのは多くいると思うのですが、その全ての人がいずれ確実にコミュニティー(居場所)を失うということです。
別に脅しているわけではないですが、現実そうだよという感じです。
この辺から僕たちは生涯ずっとコミュニティー(居場所)を欲し続ける生き物なんです。
ということは、「終わらないコミュニティーを持っておく」が非常に重要になるよね!ということです。
例えば、釣り仲間だったり、キャンプ仲間だったり、運動仲間だったり、、、
終わりがないコミュニティーに属すOR作ることが大事だよーというお話です。
それでは今日はこの辺で!
素敵な1日をお過ごしください。
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#第二の人生
#コミュニティー
※今日の記事は是非お父さんやお母さんにシェアしていただけると嬉しいなって思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声メディア
Stand FMやってます。
毎朝しゃべっているので覗いてみてください。
※スマホで入ってください。