2022/04/11 04:26
こんばんわ✨
さて、本日のテーマは”雑談会”です。
日曜日の今日は、ビジネスの話は少しお休みしまして、僕が思っていることを書こうかなと思っております。
といっても、もう月曜日じゃんとか思っているそこのあなた!いいえ、まだ僕が寝ていないので今日は日曜日です!!
軽くお付き合いください。
さて、ここのところの週末は珍しく飲みにいったり、友達と遊んだりと、いつものとは違う生活を送っていました。
本当に久々に会うような人たちばっかりで会っての数分間は何か違和感があるような感じでした。
半年ぶりの方とかもいたので、僕は普段何を話していたんだろうとか考えている自分もいたりしました。笑
それもあってか、少し新鮮な気持ちも味わえたなーと感じております。
そんな中で少し感じたことをつらつらと書いていこうかなと思いますが、コミュニケーションをとる上で、「共通の話題」はやはり大事だなと思います。
僕はそれこそ、まぁ人並みにコミュニケーションはとれる方だとは思いますが、得意かと言われたらどうだろうなといった感じです。
決して、自分はコミュ力が高いです!とかは言えないです。
まぁそんなレベルです。なんとなく想像してください。
故に、僕が興味を持っている話とかであれば僕は永遠と喋っているし、永遠と話を聞いていられる。
が、僕が全く興味のないことだったりすると、途端に歯切れが悪くなります笑
話の広げ方、回し方が下手くそだなーと感じたりすることもあったりします。
元々、共通の話題があって、共通の目標があった人たちの集まり(コミュニティー)だったりするので、そのコミュニティーでの目的、目標が物理的になくなった先に、果たしてこのコミュニティーはどうなるのかなーと考えたりはします。
まぁ色々と事情もありまして、そのコミュニティーというのは、確実に永続はしないです。共通の目標や目的がある期間をもってして、終わりがくるんです。
じゃ果たしてその後の僕たちの関係は???
気になるところとしてはこんなところです。
もちろん、仲良くさせてもらっている人や、僕の方から仲良くしてほしいなって人には、アクションをかけたり、それなりにコミュニケーションはとると思います。
しかし、そうなるとそれ以外の方達との関係性は一体どうなるのだろうか?と思ったりしています。
ここに関しては実際にその状況にならないと答えは出ないんだろなと思っています。
ちなみに、もしかしたら、僕の今の発言が悪く聞こえた人もいたかもしれません。例えば「人を選んでいる」とか、、、
が、決してそんなつもりはないですが、現実問題、ここは絶対にぶち当たる壁だなーとは思っているので、今日ここでこうして発言しているわけです。
とまぁ話は戻りますが、共通の話題、目的、目標がなくなった先のコミュニティーの行き先ということで少し話をしようと思いますが、
まず一つこれは確実だろうと思っていることがあるのですが、それは、コミュニティ(グループ)が解散するということ。
最初のうちは、達成感だったり、がんばったねーとかいう余韻みたいなものはあると思いますが、いずれ、そのグループは解散するだろうなと思っています。
別に今まで嫌々あっていたわけでは決してないですが、(お互い目標も目的もあったし、居心地もよかった)それでもそこに集まる理由がみんなそれぞれあったのは間違いないです。
しかし、その目標、目的が消えた先に、一体何の理由で集まるのだろうか?
特に僕がいたコミュニティーは僕より、若い方たちが多くて、それこそ、そんな人たちは、結婚したり、子供を授かったりと、自分周りが忙しくなることは間違いありません。
今までのコミュニティーに時間を使っている余裕がある人は一握りなのかなーと思います。
そうなったら、今のコミュニティーが存続しないことは簡単に推察できる。
でも僕からしたら、この困難を一緒に乗り越えてきた人たちをばいばーいとは簡単にできないなーと思っていて、それこそ、究極な形としては「一緒に仕事をする」だったり、「仕事でのつながりを持っておく」だったりとかは思っているのですが、まぁみんながみんなそうとはいかない。
だとしたら、一つ共通の目標、目的、話題を用意するのがいいのかなーと思ったりします。もちろん、自由参加ではあるけれど、せっかく集まった人たちなのだから、年に数回ぐらいは会える場所が欲しかったり、個人間であったりできたらいいなーと思う。
例えば、フットサル仲間だったり、スノボー仲間だったり、キャンプ仲間だったり、、、。
こんな形でコミュニティーの枠は狭めるけど、みんなが楽しめる空間をいくつか用意するというのが今のところいいんじゃないかなーと思っている。
僕自身そういった、遊びの場所だったり、居心地の良い空間というのは大切にしたいと思っているし、これから先の人生においても必要な時間だと思っている。
今日の飲みでも(2日連チャン)話していたんですが、人それぞれに能力差があるように、思いや信念、目標、目的にだって、各々の考え方があるのは当然です。
そこを、例えば能力がある人たちだけで集めるとか、いうのはなんか違うなーと思っていて、みんなそれぞれ得手不得手があるなかで、それでもなるべくみんながハッピーになれるようにシステムを組むというのが大事なんだなーと思います。
ということで、結論が出ない雑談となりましたが、今日はこの辺で!
素敵な夜をお過ごしください。
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#雑談
#コミュニティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声メディア
Stand FMやってます。
毎朝しゃべっているので覗いてみてください。
※スマホで入ってください。