2022/04/24 12:27

こんにちは✨


生憎の雨ですが、みなさん素敵な1日をお過ごしでしょうか?

今日は日曜日ということなので、なんとなく僕が思っていることをゆるく書こうかなって思っています。

いわゆる雑談会となります。


ゆるりとお付き合いくださいませ!


最初はこの話題からかなーと思いますが、最近の僕はなんといってもよく泣く!

「お前また泣いてるじゃなーか!」と言われんばかりに泣いている笑


アニメを見てもなくし、YouTubeを見ても泣いている。

最近ではYouTubeの切り抜きなんかでも平気で泣いている笑


感動する場面ってやっぱりストーリーがあって、その人に感情移入したりで泣いたりするじゃないですか!

もうここまで来ると全然関係なくなっている。


切り抜きなんてもちろん回想シーンもなく、シンプルにその感動場面しかやらない!1発目に見た人でしたら当然何で感動すればいいのかなんてわからない!


だけど僕は全然なく!切り抜きでも余裕で泣いている!

赤の他人の感動シーンでも全然なく!きっと勝手に感情移入していると思うのですが、物語を知らなくても「きっとこの人は数知れない悲しみを乗り越えて、血の滲むような努力をしてこのステージに立っているんだなー」と勝手にストーリーを決めつけて、それに感極まって泣いている。


もうどうしたらいいのでしょうか?笑

よく「年齢を重ねると涙腺が弱くなるよ!」と言われるじゃないですか!あれ本当の話でした。

今の僕が実体験として経験しているのであれは間違いない話です。一つ検証できました笑


年齢を重ねるとあれができなくなったとか、これがこうだとかってよくあると思うんですが、僕にもそういったことが過去にあったんですね!


22歳の時に甘いものがダメになりました。もちろん食べれないとかはないですが、クドイと思うようになってしまいました。

さらには25歳の時にオールができなくなりましたね!


そして29歳。涙腺があからさまに弱くなった!ということでまた一つ年齢を重ねることによって自分の生態系が変化した。


と、どうでも良いお話でした。笑


さて、いくら雑談といってもこれで終わるのは忍びない。

ということで、少し面白い話を聞いたので、そちらをシェアしていこうと思います。もしかしたらどっかでメインテーマとして書くかもしれない内容だったりするのですが、、、


いきなり結論から申し上げますが、


【お金と心の距離は比例する】


です。


どういうことかと言いますと、あなたの母ちゃんがあなたに振る舞ってくれる料理は何円ですか?

0円ですよね!


ちなみに僕の母ちゃんが僕に出してくれる手料理も0円です。


これは心の距離がゼロ距離だからと考えることができます。


友達がやっているお店は友達価格でいいよってことがあったりしますよね!あれは友達という心の距離だから安くてもいいよってことなんです。


逆にこれが全くの赤の他人となれば、話は別で定価の金額もらいまっせということになる。


さて、これは中々面白い話になってきた!当たり前のことを言っているけど言われてみれば「あー確かにな!」と思っている人も少なくないだろう!


ではこれを踏まえて何を言いたいかと言いますと「コミュニティーに属せ」ってことなんです。


いつの時からかは忘れましたがいっとき「個の時代」という言葉が世間を巡った時ありましたよね!


日本というのは村社会的なノリで生きるのが苦手なのか知りませんが、コミュニティーというのをどこか避けていたりする。


そちらの方が合理的であるにも関わらず!


一人で前に進んでいてはどうしたって限界がある。一人では越えられない壁だって一人では叩き出せない売上だって!

だけどみんなと前に進んでいけば一人でつまづいている壁は簡単に突破できるケースが多かったりする。


そのチームの力で勝ち取った売上をみんなで分配すれば、一人で活動するよりずっと多くの資産を手にできる。


さらにはコミュニティーの存在は友達料金を加速させる。

コミュニティーに存在するありとあらゆる仕事の数だけ、自分の支出を抑えてくれる。必ずしも全部が全部そのように好転するとは言い切れないが、逆に自分がコミュニティーに属していて、コミュニティーで知り合った人が自分のお店に来てくれた時には、何かしらのサービスをしませんか?


それが金銭的なサービスなのか、一品サービスなのか。


僕でしたら間違いなくサービスをします。だって、居心地がいいと思ってもらいたいし、また来てほしいし。という下心を持っているのだから!


目先の利益を追うがばっかりにコミュニティーを避けているのかもしれないが、それは長い目で見た時に決して正解な選択ではないと思う。


お金を増やすことばかりを考えがちだが、本業とバイトを頑張って手に入れた+10000円でも友情価格で普段の出費が抑えられて得た-10000円もトータルは同じ+10000円だ!


自分が稼働をしない限り得られない+10000円と自分の稼働ではなく、普段消費する中での-10000円だったら長い目で見た時にどちらが続くだろうか?


しかもコミュニティーは人の出入りがある。新しい人がまた新しい仕事をしれいればそれが自分に対しての友情価格になる可能性だってある。


自分が自営ということであれば、そこのコミュニティー全員がリピーターになってくれる可能性がある。


さて、どちらを選ぶ???


コミュニティーには魅力が溢れている。


「お金と心の距離は比例する」


気に留めておくといいかなって思います。


それでは今日はこの辺で!

生憎の雨ではありますが、素敵な日曜日をお過ごしください。

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#お金と心の話

#涙腺崩壊


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音声メディア

Stand FMやってます。

毎朝しゃべっているので覗いてみてください。

※スマホで入ってください。

https://stand.fm/channels/61a789b468a05f77c0f527b9