2022/05/10 22:39

こんばんわ✨


さて、本日のテーマは"きっとエンタメが好きなんだと思う"です。


先に謝っておきます。

今日はただ単純に僕のお話です。

書きたいなーって思ってしまったので、学びの方はお休みして、僕の事を書いていきます。


きっと僕もいつか見返すだろうという事も予測して、何でこんな事思ったかも含めて記そうかなって思います。


今まで、いろんな職種、職場を経験させていただきました。

心の底から充実してたなーって思う仕事もありましたが、そんな時でも頭の片隅にずっと残ってることがあります。


「エンタメに関わる仕事がしたい」です。


自分でも何で、これが頭から離れないのかの明確な理由はわかっていないのですが、なんとなく思い当たる節のようなふわふわしたものはあったりするんです。


僕がまだ5歳ぐらいの時かなー

テレビに出ている有名人に憧れたんです。


その時に何のテレビをやっていて、誰が出ていたかとかは全然覚えていないですが、でもテレビの向こう側の人に憧れた僕がいたんです。


スマホは当然普及などしていない時代で、DVDもない。

自宅にあったのはVHS。

そんな時代です。小さな頃の僕は、ポケモンにハマっていて、よくテレビで見ていました。ゲームもしていました。


時々、VHSをTSUTAYAに借りに行くなんて事もありました。

懐かしい。


ポケモンが大好きだったぼくが、テレビ番組を見ているシーンなど、その瞬間しか覚えていなくて、きっとよぼど僕の心を躍らせたんだろうなって思っています。


全く理由はわからないですが、とにかくテレビの向こう側に憧れたのが当時5歳の僕でした。


それがきっとずっとずっと僕の心に残っているんだろうなって思います。


20代前半の頃、アーティストを目指しました。


大好きな友人が僕をライブに誘ってくれたのが最初でした。


壮大なエンターテイメントに触れ、何とも心が踊った事をよく覚えています。


少しそれますが、アーティストの観客を煽る時ってあるじゃないですか‼︎曲中とかで‼︎

あの時とかも、観客側じゃなくて、アーティスト側をやっている人間でした笑

こうやって普通に話すと恥ずかしいですが笑


とにかく、昔から歌はすごい好きで、それは今でも変わらないです。

だから目指そうって思ったのかなと思います。

憧れです。


しかし、結果諦めました。

ですが、音楽は今でも好きです。

「no music.no life」ってやつです笑


僕が、エンタメと呼んでいるものは、アーティストのライブが強かったりしますが、他のものにも興味があったりします。


舞台も見たいし、歌舞伎も見てみたいし、落語も見てみたい。

世界の有名なショーも見てみたいし、今はいろんな国の色んなエンタメに触れたいなーと思っております。


今日の話は結論がないなーと書いていて思いますが、

でもひとつだけ確かな事は、どんなに仕事に熱中していても、どこかに、「エンタメに関わりたいなー」って気持ちがあることです。


だからいまだに、これといった職に就いていないのかも知れないと思ったりもします。


自分のかっちりした職場を決めてしまったら、エンタメの世界に行けないような気がしているのかもしれない。


自分でもハッキリと答えが出ていないんです。

もちろん、このままここにいてもはっきりした答えが出ない事は分かっています。


だから、エンタメに触れる機会を沢山作ろうと思います。


もっと幅を広げて。


あの日の僕に未来はこうなるんだよ‼︎って胸張って言える自分がいいなってふと思いました。


なんかよく分からん回になりましたが、そんなところです笑


お付き合いありがとうございました。

素敵な夜をお過ごしください。


ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#エンターテイメント

#あの頃の僕に


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音声メディア

Stand FMやってます。

毎朝しゃべっているので覗いてみてください。

※スマホで入ってください。

https://stand.fm/channels/61a789b468a05f77c0f527b9