2022/05/14 01:05
こんばんわ✨
今週もお仕事お疲れ様でした。
さて、本日のテーマは"今になって気づいても遅いこと"です。
僕は、もう少しで、今の職場をいよいよ離れることになります。
こんな大層にいっていますが、この職場でのお仕事は1年弱といった所です。笑
すごい深い想いとか思い出があるかと言われるとそうでもない。笑
今日のお仕事が終わったので、後1週間程度勤めたら終了となります。
特に思いにふけるような事はないのですが、それでも僕よりも後に入ってきた社員さんには何か残せないかなーとか思っちゃったりしてます。
シンプルに後1週間では遅すぎるだろ‼︎とお思いの方。
正解です。遅いんです。
僕が馬鹿だっただけなんです。笑
こうやって直前になって「あの時に〜、、、」みたいな事って少なくないと思います。
だけど、じゃこういった事は事前に準備できないのか?
事前に後々の事を考えて動いておけないのか?
難しいとこだったりします。
だから、次に活かしていくしかないなーといったところです。
今回こういう気持ちになったから、「次からはそもそも次に何か残せる前提で生きてみよう」と考えるようになるんです。
ちなみに次の仕事に関してはそこらへんはバッチリ考えてあります。😏
楽しみです笑
とまぁ話はそれましたが、今の職場での経験時間は他の社員さんに比べると少ない方だと思うのですが、それなりの結果は出してきたかなーと思います。
(自分で言うなや‼️ですが、誰も言ってくれないので笑)
で、なぜ、その結果に至ったかは自分で分析したのですが、ある程度まともな答えに行きつきました。
こういっまた事を後輩くん達に伝えたかったなーと思っています。
挑戦の場に降り立って少なくとも、最初の1歩目はある程度みんな一緒だと思います。
例えば、同じ年齢で同じ学歴で就職した場合、最初の給料って同じですよね⁉︎
だけど、それが次第に差がついてきて、10年後には5万とか10万とかって平気である。
さらに言えば、役職だって変わっているかもしれない。
じゃこの2人の差は一体なんなんだ?
多分こういった事って会社では中々教えてくれなくて、ある程度自分で答えを出すしかないなーと思っています。
色々模索して、試行錯誤してという感じで‼︎
でも案外気になっている人って多いと思うんですが、(結果の出し方。出世の仕方など)じゃ一体どこで何を学んだらいいのかとか分からないと思うんですよね‼︎
だから、具体的に言語化した上で、マインド作りから在り方から僕が大事にしてきた事なんかを伝えられたら良かったなーと、今になって反省しています。
まぁでもこういった事を後々思う気持ちがあるんだなと気づけたので、次に活かしていけばいいとも思っています。
別に前向きにとかポジティブにとかいう話でもなくて、今回こういった反省に気付けたらから、同じ事をしないように次につなげるだけ‼︎
という至ってシンプルな話です。
なので、あくまで僕は終わりに差し掛かるとなんか情が乗っかって、想いが出てくるから最初からちゃんと準備しておこうって気付けたので、次に進みますという大分抽象的なお話でした‼︎
それでは素敵な週末をお過ごしください。
ばいばーい✋
#挑戦
#チャレンジャー
#日々勉強
#想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声メディア
Stand FMやってます。
毎朝しゃべっているので覗いてみてください。
※スマホで入ってください。