2022/05/18 05:03

おはようございます✨


さて、本日のテーマは"「環境」の強さを侮るな‼︎"です。


僕のこの職場でのお仕事も残りわずかとなりましたので、以前お伝えしたかもしれませんが、改めて思う「環境」の違いというめちゃくちゃ大事な話をしようかなと思っています。


僕の現在の職場は製造を行なっており、ざっくり説明すると、一つの機器を1人で1日かけて製造する工程だったりします。


僕ら日本人と海外実習生として、ベトナム人の方とも同じ職場で同じ仕事をしていたりします。


僕ね、こんな事言うと本当に申し訳ないのですが、よく海外から出稼ぎみたいな形で日本に来ている外国人っているじゃないですか⁉︎


どこか、下に見ていた感じがあったんだろうなーって思っています。

理由はなんだろうなー、、、

外国人だから、日本の仕事なんて大した内容の事できんやろ⁉︎だったりそんな風に思っていたんだと思います。


今思えば本当に恥ずかしいし、痛い奴だなーっておもいます。


いざ、一緒に仕事をしてみると、仕事がむちゃくちゃできるんです。


なんなら、同じ職場にいる日本人よりも遥かに仕事量をこなすし、精度も高かったりする。


「劣っている」のは日本人であることがわかったんです。


じゃそれって何が差を生んでいるんだろうと考えるわけですが「そりゃそうだ‼︎」で落ち着くことが多かったりします。


シンプルに「環境」です。


僕たち日本人が日本にある会社に勤めるのとでは訳が違う。

彼らは飛行機を乗って海を渡って家族、恋人元を離れてまで仕事をしに来ている。

言ってみれば、僕達日本人がアメリカに渡って仕事をしに行くのと一緒だ‼︎


果たして、どのぐらいの人が、喜んで行きます✋

と言うだろうか?


大半の人間は、尻込みして日本に残るのではないだろうか?


確かな覚悟を持って、来日している彼らとはそもそも仕事に向かうスタンスが違うのです。


ある時、彼らに聞いてみたんです。

わざわざ来日してまで、仕事をする理由はなに?と‼︎

すると僕が聞いた全員の彼らが「お金を稼ぐため」と答えました。


さらに、少し踏み込んで、「何のためにお金を稼ぐの?」と聞いたところ。こちらはいろんな答えが返ってきました。


多かったのが、やっぱり「ベトナムに住む家族の生活のため」が多かったです。


さらに、中には「家族で住む家を建てるため」との目的で仕事をしている人もいました。


僕達よりはるかに、確かなものを持って、仕事に取り組んでいる彼らがそこにはいました。


「これだー」ってすぐに思いました。

この「環境」と「想い」こそが彼らが、日本で踏ん張れる理由であり、ひたむきに仕事に打ち込む姿勢を作っているんだなーって感じました。


そんな中で仕事をしている彼らに半端な姿勢で仕事をしている僕達日本人が勝てるわけがない‼︎

結果など、出せる訳がない。


僕が、この職場にこれて良かったと思っている大きな理由の一つです。


こんな人達と仕事ができるのってむちゃくちゃ嬉しいし、

【切磋琢磨】という言葉が似合うなーと感じます。


僕たちからしたらそれほど良い給料を貰っている訳では無いと思うのですが、僕達以上のパフォーマンスとクオリティーを叩き出してくる。


外国から雇用を取っている理由も何となく分かるなーと言った感じです。


「環境」一つで大きくパフォーマンスが変わる事を目の当たりにし、やっぱり大事だよなーと改めて知れて良かったです。


自分自身の身をどこに置くかが極めて重要ですが、その環境というやつは、目の前にパッと現れる訳では決してない。

自分で飛び込んだ先でしか見つからないものだったりします。

素敵な場所に出会える事を願っています。


ということで本日はこの辺で‼︎


素敵な1日をお過ごしください。

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#環境

#感謝


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音声メディア

Stand FMやってます。

毎朝しゃべっているので覗いてみてください。

※スマホで入ってください。

https://stand.fm/channels/61a789b468a05f77c0f527b9