2022/05/29 18:10

こんばんわ✨


さて、本日のテーマは”やりたいことがあるならそこに向かう努力をしろ”です。


いきなりなんとも偉そうなテーマになってしまいごめんなさい!

だけどどうしてもこれは話したいなーと思っていたテーマですので最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

ではまいります。


昨日、以前お世話になっていた会社員の方と昼飯を食ってきました。

以前の職場ではまぁまぁ話す方でして、それこそ、多少踏み込んだ話もしてきましたので、飯でも一回行きたいなーと思っていました。

その方は、僕が職場をやめる直前に一本面接を入れていて、それこそ次に向かうための準備みたいなことでしたのでその結果も楽しみにしていました。


いざお会いしてみて、とりあえず面接の結果が気になったので、どうでした?と聞いてみたところ、採用でも不採用でもいいとの返事をもらったとのことでした。

要は自分が、行きたいと思うのならきてもいいし、行かないと選択するのであればそれでも構わないといった内容です。


まぁ結局のところ本人の意思で決めていいよーとのことでした。


それをどうするのか聞いたところ、「行かない」を選択するとのことでした。

色々と理由を深堀していったのですが、なんともパッとしない答えでした。


もう少し詳しくお話しますと、「行かない」理由を明確にしていなかったといった感じです。(ひょっとしたら僕に話せない内容もあったのかも)


その会社はどうやら神奈川か東京にあるらしく(あんまり覚えていない笑)

とにかくここ(浜松)を離れることは間違いないです。


しかもその会社はIT系の会社で昨日あった彼はゆくゆくはパソコンとかゲーム関係とかそっち系の仕事をしたいといっていたので、多少近づけるのではないかなーって個人的には思っていました。

(少なくとも今の製造業にいるよりは)


さらに言えば、職場を変えることで新たな出会いだったり、環境に出会えたらいいなーなんて思っていました。


が、結果は「行かない」別にそれをどうこう言うつもりはありません。

僕自身としては少し残念な感じもありましたが、だからといって仕事内容もよくわかっていない分、「行けばいいじゃん」とは軽くは言えません。


ただ、希望としては前に進む選択肢をしてほしいだけでした。


ということもあり、その後のプランだったり、こうして行きたいてきなことも聞いたのですが、結論は「今の職場でとりあえず頑張る」ということでした。

東京か神奈川ということもあって、それなりにお金を貯金してたのも知っています。


しかし、彼が選んだ選択は「今の職場で頑張る」だったんです。


前に進む気配は一向に感じられず僕自身はだいぶしょんぼりしました。

別に今の職場で頑張るを否定はしませんが、その状況ですと、自分がやりたい道に一歩も近づいていないことは確かです。


いろんな話をしても結果「まぁまぁまぁ」と終わるばかり。

まぁまぁまぁってなに?

そんなこと言っていても前には進めないよ?


そんなことを思いました。


それからも少し話をして、パソコン関係の仕事をしたいのであれば、「今ではクラウドワークスといった単発のお仕事もあるよ。それを仕事終わりや、休日にやって副業みたいな感じでやったらどう?」という選択肢も出しましたが、返ってきた言葉は「遊びたいんだ」でした。

ちょっとこの言葉には落胆しました。

遊びたい気持ちはわかるけど、それだと、今の状況からは一切抜け出すことはできないよ!前に進めないよ!

君が好きな仕事にありつけることはできないよ!

結局のところ、どうにかこうにか動こうとするエネルギーが欠如しているもしくは「面倒ごと」だから嫌だ!と言うような理由ではないのかなと思った。


とは言え、別に僕と深い関わりがあるわけではないし、これからも絡んでいこうとは思えなかったので、これ以上は言葉を尽くすのはやめました。


しかし、断った理由の一つに「親が」という言葉もありました。

なんでそこで「親がでてくるのかなー」とは思います。

君の人生で君の選択なんだから、親がどうのこうのは違うのではないかなと思う。

ひょっとしたらそれが彼の大義名分になっていたのかもしれませんが、、、


最近こういった方を絡むことが少なくなっていた分、反動が大きかった。

今僕の周りにいてくれる人は、少なくとも前に進む努力を惜しまなさい人だし、自分の未来をきちんと考えている人たちばっかりだから。


20代で遊びたいのはめちゃくちゃわかる。

だけど、今それをやったとしても未来に残るものは何もない。


だんだん、後輩たちがメキメキと力をつけてきて仕事をこなしていく。

今のままでいけば仕事ができない。役割がない。どんどん厳しい環境に追いやられていくばかりだ!


昨日も彼に言ったが、仕事とプライベートを分けるって心理があんまり理解できない。

1週間の中で一番時間を使うのはなんだ?


仕事だろ!

だったら、君の人生で君の体が動くうちに一番時間を使うのは仕事だろ?


だったら、その時間を充実させないでどうする?

そこが充実していなければ、君の人生の半分以上は「苦しい」で終わってしまうぞ!


20代になって、社会人になってからの1年3年5年ってむちゃくちゃ早いぞ!

知らぬ間に30代になって、知らぬ間に40代になってと続いていく。


君の幸せはいったいどこにあるんだ!

遊ぶことなんていつだってできるように今頑張ればいいだろ!今スキルをたくさん身につけて、たくさんの人脈を手に入れて、もっと自分が暮らしやすい生活を手にすればいいだろ!

そこから遊びなんていくらでもできるぞ!


好き放題ゲームができる環境を作ればいいだろ!


今ではやりたいことや夢がない人たちがたくさんいる。だからこそ、やりたことがあるって本当にすごいことだと思う。

そこに向かって今 何が足りないのか?


お金が足りないならたくさん仕事してお金を作ればいい。バイトだってすればいい。

いきなり目標や夢に直結することは難しいだろう。


だからこそ、今足りないものを明確にして、(お金なのかスキルなのか。人脈なのか)

そこをひとつずつ潰していけばいい。

誰もが等しく持っているものは、「時間」だ!


1日24時間。

これは誰でも平等に持っている僕たちの「資産」だ!


その時間を「遊び」に使うよりもっと使い所があるんじゃないか?


本当に色々と言いたいことが出てきてしまった昨日の昼飯時間だった。

野菜バイキングがついていたのは本当に最高だった。


オクラとかわかめとかを食いまくっていた。笑


あの場所は気に入ったからまたいこう😏

僕は僕で前に進んでいく。僕の人生だから僕が歩く道は決める。だから僕の失敗は僕がけつをふく。


がんばろ!


だいぶ熱くなってしまった。

きっと日曜日分の雑談はこのアフタートーク的なことを展開しているだろう。


ということで素敵な日曜日をお過ごしください。

ばいばーい✋


#挑戦

#チャレンジャー

#君の歩く道

#最幸な人生に


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音声メディア

Stand FMやってます。

毎朝しゃべっているので覗いてみてください。

※スマホで入ってください。

https://stand.fm/channels/61a789b468a05f77c0f527b9